ここ最近、スーパーの野菜売り場で手軽にハーブが買えるようになりました。その一方で、「食べ方、使い方が分からない」との躊躇(ちゅうちょ)があるのか、まだ料理に使ったことがない、という人も多いようです。
ハーブをもっと食卓に活用してもらいたい-。そんな思いから、いつもの薬味をハーブに置き換えた簡単レシピのアイデアをご紹介します。
例えば季節の変わり目や食欲がないとき。胃を元気にするといわれるバジルを刻んで、納豆にかけてみてください。爽やかな香りで納豆のにおいがマイルドになります。
いつもは豚肉のショウガ焼きにするところを、ローズマリーに代えてみてもいいでしょう。ローズマリーは集中力を高める助けになるともいわれています。
インスタントの焼きそばやラーメンに刻んだミントやパクチーをのせると、いつもの味がエスニック風味に変身! おまけに香りで気分もすっきりします。
この世に薬が存在しない時代から〝薬草〟として人々の健康サポートに役立ってきたのがハーブです。医食同源ともいいますが、気軽に日々の献立に取り入れてみませんか。
(ハーブコンシェルジュ 小早川愛)