菅義偉(すが・よしひで)首相は16日、日本学術会議の梶田隆章会長と首相官邸で会談し、学術会議のあり方について井上信治科学技術政策担当相と梶田氏が連絡を取り合いながら改革を進めることで一致した。梶田氏は、首相が新会員候補6人の任命を見送った説明と任命を求める学術会議の要望書も手渡した。
6人の任命見送り後、首相と梶田氏が会うのは初めて。梶田氏が申し入れ、15分間行った。首相は梶田氏に「学術会議が国の予算を投じる機関として国民に理解される存在であるべきだ」と要請した。梶田氏は「未来志向で今後の学術会議のあり方を政府とともに考えていきたい」と述べた。
梶田氏は会談後、記者団に対し「学術会議としても発信力が今まで弱かった点は、具体的に早い段階からしっかりと改革していきたいと申し上げた」と語った。
梶田氏によると、6人の任命に関しては要望書を手渡しただけで、具体的なやり取りはなかった。梶田氏は記者団に「今日は回答を求める趣旨ではなかった」と説明。6人の任命に関する今後の対応については「学術会議でしっかりと検討していきたい」と述べた。
これに先立ち、首相は井上氏と官邸で面会した。井上氏が学術会議の役割について検証し、必要があれば見直しも行う考えを伝えたのに対し、首相は「しっかりやってくれ」と指示した。