記事詳細
【田淵幸一物語・第4部(16)】
「解任」か「辞任」か 4年目の舞台は用意されず
田淵ダイエーの3年間はあっという間に過ぎていった。
2年目の平成3年、門田博光が3年ぶりにホークスに復帰。順位は5位。3年目は佐々木誠がリーグ最多の164安打を放ち、打率3割2分2厘で初の「首位打者」と40盗塁で「盗塁王」の2冠を獲得。順位を4位に上げた。
「ドーム球場も完成したし、来年こそはAクラスに入るぞ-と燃えていたんだけどね」
だが、田淵監督に4年目の舞台は用意されていなかった。
シーズン中の8月には中内正オーナー代行が元阪急の名将・上田利治(当時は評論家)に監督就任を要請。上田も快諾し、組閣の準備に入っていた。
幻に終わった上田監督就任
「上田ダイエー」は実現しなかった。というのも、代行が自らの手で新チームを作ろうとしている同じ時期に、父親の中内功オーナーを中心としたグループが、西武の黄金期を築いた根本陸夫(当時は管理部長)の招聘(しょうへい)を密かに進めていたのだ。代行は怒った。
「九州に来てまず僕たちがやったのは、地元の人たちの心にある『ライオンズ』への想いを『ホークス』に変えること。それなのになぜ、いまさら西武の人間の力を借りなきゃいけないんだ」。代行は東京・田園調布の実家で3日間、父親と話し合った。
▼【写真ずらり】これが本当の田淵!? 秘蔵コレクション(こちらをクリック)
「球団作りは専門家に任せなさい。お前はその専門家を使う人間にならなきゃいけない」。ダイエーグループの総帥として息子へ「帝王学」を説く父。さらに、根本招聘は「ダイエー・王監督」実現への布石-と聞かされては勝負にならなかった。
田淵幸一物語のニュース
- 【田淵幸一物語・第4部(23)完】あぁ愛しの「タブチ君」
- 【田淵幸一物語・第4部(22)】次に「仙ちゃん」と呼ぶときは
- 【田淵幸一物語・第4部(21)】抱き合った星野と田淵
- 【田淵幸一物語・第4部(20)】「監督」と「怒鳴られ役」の不思議な関係
- 【田淵幸一物語・第4部(19)】忘れなかった「熊の子」での約束
- 【田淵幸一物語・第4部(18)】それでも、ミスターTですか!…打撃コーチに甘んじる姿につい声が
- 【田淵幸一物語・第4部(17)】阪神暗黒時代の7年、「突然」の星野監督誕生
- 【田淵幸一物語・第4部(16)】「解任」か「辞任」か 4年目の舞台は用意されず
- 【田淵幸一物語・第4部(15)】情けなや「機密漏洩」事件 「自分の軽率さを深く反省する」
- 【田淵幸一物語・第4部(14)】古巣の阪神に断られたトレード 理由は…
- 【田淵幸一物語・第4部(13)】「負けたときはもっと厳しく書いて」 ダイエー監督時代の注文
- 【田淵幸一物語・第4部(12)】いきなりの「不倫」騒動勃発
- 【田淵幸一物語・第4部(11)】ダイエーの「救世主」に指名された
- 【田淵幸一物語・第4部(10)】ユニホームを脱いだ「タブチくん」 「夜のヒットスタジオ」に生出演
- 【田淵幸一物語・第4部(9)】監督を落とせなかった「いい男」たち
- 【田淵幸一物語・第4部(8)】田淵を変えた「優勝」への渇望
- 【田淵幸一物語・第4部(7)】広岡監督の術中にはまった
- 【田淵幸一物語・第4部(6)】田淵を変えたアメリカンノック
- 【田淵幸一物語・第4部(5)】田淵が飛び込んだ「西武」の世界
- 【田淵幸一物語・第4部(4)】実現まで5年の歳月を要した「江川対決」 昭和58年の日本シリーズの結果は?
- 【田淵幸一物語・第4部(3)】小林が「悲劇のヒーロー」になったもう一つの理由
- 【田淵幸一物語・第4部(2)】またしても「真夜中」のトレード発表
- 【田淵幸一物語・第4部(1)】因果はめぐる「江川騒動」
- 【田淵幸一物語・第3部(19)完】黒い霧事件の教訓 タダ酒は飲まない
- 【田淵幸一物語・第3部(18)】「黒い霧」事件の発覚 50年前の野球賭博の真相
- 【田淵幸一物語・第3部(17)】勝った方が優勝する最終戦で大敗 嵐の甲子園に「もし優勝していれば、違う人生に」と田淵
- 【田淵幸一物語・第3部(16)】優勝の決まる試合で「勝ってくれるな」と代表 疑惑の試合の「噂の真相」
- 【田淵幸一物語・第3部(15)】セオリー外しの江夏先発-「疑惑の試合」となった中日戦
- 【田淵幸一物語・第3部(14)】生涯最高の一発 巨人を相手に逆転満塁ホームラン
- 【田淵幸一物語・第3部(13)】48年の「怪」事の始まり
- 【田淵幸一物語・第3部(12)】「新人王」…運命の歯車が動き出した
- 【田淵幸一物語・第3部(11)】甲子園「10月16日」の奇跡
- 【田淵幸一物語・第3部(10)】田淵の「逆襲」が始まった 捕手の呪縛から解き放たれる
- 【田淵幸一物語・第3部(9)】色あせた「田淵ブーム」
- 【田淵幸一物語・第3部(8)】暑い夏 もう一人の「幸ちゃん」
- 【田淵幸一物語・第3部(7)】初めての球宴 大きかったカネやんの背中
- 【田淵幸一物語・第3部(6)】田淵に「試練」の夏
- 【田淵幸一物語・第3部(5)】「黄金バッテリー」の完成
- 【田淵幸一物語・第3部(4)】「サンケイ」が消えた日
- 【田淵幸一物語・第3部(3)】初対面、広岡達朗の注文
- 【田淵幸一物語・第3部(2)】みんなが脱帽 2打席連続ホームラン
- 【田淵幸一物語・第3部(1)】「振れなかった」…3球三振デビュー 21才の平松政次の速球に茫然自失
- 【田淵幸一物語・第2部(19)】僚友・星野仙一も唖然 ついに「開幕マスク」断念
- 【田淵幸一物語・第2部(18)】60打席目のOP戦第1号 ベース一周の距離が「長かったです」とのコメント残す
- 【田淵幸一物語・第2部(17)】田淵も驚いた「大鵬敗れる」の報 料亭で最初で最後の出会い
- 【田淵幸一物語・第2部(16)】打てなくても「田淵効果」で観客6割増 子供たちに大人気
- 【田淵幸一物語・第2部(15)】南海・野村が「一刀両断」 打てないことから来る焦りが原因
- 【田淵幸一物語・第2部(14)】オープン戦「2三振」デビューに巨人スカウトもあ然 本人は「気長に待ちます」と大物ぶり発揮
- 【田淵幸一物語・第2部(13)】安芸キャンプ初の特打で「弱点」発覚? 右翼へ飛ばない大飛球
- 【田淵幸一物語・第2部(12)】「捕手田淵」始動に6つのダメだし、江夏、村山は評価も…
- 【田淵幸一物語・第2部(11)】背番号「22番」は2年前のドラ1から略奪
- 【田淵幸一物語・第2部(10)】裏目にでた巨人の「裏工作」
- 【田淵幸一物語・第2部(9)】福本でも7位…空前の大豊作ドラフト
- 【田淵幸一物語・第2部(8)】巨人が田淵の「トレード」に挙手
- 【田淵幸一物語・第2部(7)】名物スカウトのドラフト指名「直前変更」が、その後の補強戦略を揺るがした
- 【田淵幸一物語・第2部(6)】田淵指名は早実・王を巨人に奪われた恨み?
- 【田淵幸一物語・第2部(5)】「阪神指名」に怒りの田淵家
- 【田淵幸一物語・第2部(4)】11月12日、運命の日
- 【田淵幸一物語・第2部(3)】川上監督の殺し文句「ONはさんだ背番号1、2、3が来季の売りだ」
- 【田淵幸一物語・第2部(2)】ドラフト前予想は「阪神・富田」「巨人・田淵」
- 【田淵幸一物語・第2部(1)】田淵は「天才型」お坊ちゃま
- 【田淵幸一物語(19)】「タイガースで骨を埋めたかった」と田淵は泣いた
- 【田淵幸一物語(18)】「田淵放出」記事の裏になぜ、日本シリーズのあの「大騒動」が?
- 【田淵幸一物語(17)】小津社長でなければ西武トレードはなかった?
- 【田淵幸一物語(16)】トラは死んだ! 球団初の「最下位」…ブルドーザーの異名社長登場-
- 【田淵幸一物語(15)】深夜のトレード通告に「もう我慢の限界だ」
- 【田淵幸一物語(14)】「トレードなら引退」掛布は決意していた
- 【田淵幸一物語(13)】婚約発表の延期を申し出た掛布の心とは
- 【田淵幸一物語(12)】掛布を「錯覚」させた田淵の代打サヨナラホームラン
- 【田淵幸一物語(11)】掛布雅之が肌身離さず持っていた“守りバット” 田淵からのプレゼント
- 【田淵幸一物語(10)】ルーキー掛布雅之の衝撃 大きな放物線を描く田淵のホームラン
- 【田淵幸一物語(9)】江夏の剛球を受けるためお風呂でも鉄アレイ…そして黄金バッテリーが誕生した
- 【田淵幸一物語(8)】「ON」が開花させた田淵のバット 本塁打王を獲った秘密とは
- 【田淵幸一物語(7)】村山監督は偉大な「ミスタータイガース」 エースが打撃投手に
- 【田淵幸一物語(6)】生死をさまよった田淵 脳挫傷で全治3カ月
- 【田淵幸一物語(5)】送りバントの指示を出した村山監督 「なぜ?」詰め寄るトラ番記者との溝
- 【田淵幸一物語(4)】新人王の英才教育 弱点は食の細さ…そして事件が
- 【田淵幸一物語(3)】「4番田淵」に賭けた村山新監督のもう一つの苦悩
- 【田淵幸一物語(2)】セ・リーグ初の4番捕手 「村山阪神」ほしかった!?明るい話題
- 【田淵幸一物語(1)】「田淵はミスターTではない」と断言した村山監督