記事詳細
【動物園を再生する(中)】
動物園クイズ王、文科省官僚、NPO代表、…異色の経歴支える「勇気」
NPO代表務める
--動物園のNPO法人の代表も務めたとか
牧 動物園巡りが高じて、NPO法人「市民ZOOネットワーク」の会議に飛び込みで参加したらメンバーと意気投合して…。ちょうどNPO法人格の取得を模索していた時期で、そのお手伝いをしていたところ、当時の代表から代表就任を打診された。私は基本的に肩書が大好き。「代表? やったー、やるやる」って感じで、平成15年から4年間務めました。
--活動内容は
牧 北海道の「旭山動物園」が第1回の飼育施設部門大賞を受賞した「エンリッチメント大賞」という表彰を動物園に授与する活動はご存じですか。動物園をポジティブに応援するNPOでした。
--天王寺動物園も大賞を受賞した
牧 地中海沿岸に生息する野生のヒツジ「ムフロン」の飼育舎に、角で突くとエサが落ちるペットボトル「じゃらじゃらボトル」をぶら下げた。動物本来の習性をひきだそうとする展示です。それで昨年度に大賞をいただいた。
--「見せ方」への評価ですね
牧 動物園の飼育環境って、シンプルで退屈なんです。動物の異常行動を引き起こすこともあります。NPOではちょっとした工夫で、動物たちに変化に富んだ環境を提供している園を表彰していました。