記事詳細
ES細胞窃盗容疑は不起訴 兵庫県警が小保方氏聴取も神戸地検「事件疑わしい」 弁護側は「告発自体おかしい」
理化学研究所(神戸市)の研究室から胚性幹細胞(ES細胞)が盗まれた疑いがあるとして告発され、兵庫県警が容疑者を特定せず捜査結果を書類送付した事件について、神戸地検は18日、嫌疑不十分で不起訴処分とした。「事件の発生自体が疑わしい」と判断した。
理研の元研究者が県警に提出した告発状は、小保方晴子氏が、STAP論文の共著者若山照彦氏=現山梨大教授=の研究室に在籍していた平成23年4月以降、何者かが盗んだとしていた。小保方氏側は関与を否定し、理研も被害届を出していなかった。
不起訴処分を受け、小保方氏の代理人を務める三木秀夫弁護士は取材に「当然の結論だ。若山氏の研究室の引っ越しで残されていたものの中にES細胞があっただけで、刑事告発したこと自体がおかしい」と話した。