決勝 日本 vs 米国

侍ジャパン世界一

侍ジャパンの結果
1次リーグ(B組)
日 本
8-1
中 国
日 本
13-4
韓 国
日 本
10-2
チェコ
日 本
7-1
豪 州
※B組1位で準々決勝進出
準々決勝(16日19:00)
日 本
9-3
イタリア
準決勝(21日8:00)
日 本
6-5
メキシコ
決勝(22日8:00)
日 本
3-2
米 国

侍ジャパンの軌跡

<第1戦 vs中国>
<第2戦 vs韓国>
<第3戦 vsチェコ>
<第4戦 vsオーストラリア>
<準々決勝 vsイタリア>
<準決勝 vsメキシコ>
<決勝 vs米国>
ベストナイン
ポジション 選手名 チーム
捕手 S・ペレス ベネズエラ
一塁手 張育成 台湾
二塁手 バエス プエルトリコ
三塁手 モンカダ キューバ
遊撃手 ターナー 米国
外野手 アロザレーナ メキシコ
トラウト 米国
吉田正尚 レッドソックス
DH 大谷翔平 エンゼルス
投手 大谷翔平 エンゼルス
ロメロ キューバ
サンドバル メキシコ

WBCの出場チーム

WBCの出場チーム
  • 日本国旗

    日 本

  • コロンビア国旗

    コロンビア

  • 台湾国旗

    台 湾

  • パナマ国旗

    パナマ

  • 米国国旗

    米 国

  • プエルトリコ国旗

    プエルトリコ

  • 韓国国旗

    韓 国

  • カナダ国旗

    カナダ

  • メキシコ国旗

    メキシコ

  • チェコ国旗

    チェコ

  • べネズエラ国旗

    ベネズエラ

  • イタリア国旗

    イタリア

  • オランダ国旗

    オランダ

  • ニカラグア国旗

    ニカラグア

  • キューバ国旗

    キューバ

  • イスラエル国旗

    イスラエル

  • ドミニカ国旗

    ドミニカ共和国

  • 英国国旗

    英 国

  • オーストラリア国旗

    オーストラリア

  • 中国国旗

    中 国

>出場チーム一覧に戻る
日本解説
大谷
見る
   
  
ダルビッシュ
見る
     
  
村上
見る
     
  
山本
見る
     
  
佐々木
吉田
ヌートバー
コロンビア解説
台湾解説
呉
見る
     
  
ソンチャーホウ
ワンボーロン
パナマ解説
米国解説
トラウト
見る
     
  
ゴールド
見る
     
  
ベッツ
見る
     
マイコラス
見る
     
  
リアルミュート
アレナド
アロンソ
プエルトリコ解説
ディアス
見る
     
  
バエス
ヘルナンデス
韓国解説
金
見る
     
  
エドマン
カナダ解説
フリーマン
見る
     
  
メキシコ解説
ウリアス
見る
     
アロザレナ
見る
     
  
サンドバル
チェコ解説
 
ベネスエラ解説
カブレラ
見る
     
  
アルト
見る
     
  
アクーニャ
見る
     
  
ペレス
イタリア解説
フレッチャー
オランダ解説
ボガーツ
見る
     
  
シャンセン
見る
     
バレンティン
ニカラグア解説
ロアイシガ
キューバ解説
モイネロ
見る
     
マルティネス
デスパイネ
イスラエル解説
ブライアー
ドミニカ解説
アルカンタラ
見る
     
  
マチャド
見る
     
  
ソト
見る
     
フリオ
見る
     
  
ペーニャ
クルーズ
英国解説
オーストラリア解説
中国解説
第5回WBCの主なルール
1次リーグの順位決定方法
各組上位2チームが準々決勝に進む。勝率で並んだ場合は直接対決で勝利したチームが上位となる。3チーム以上が同率の場合、①他チームに全勝すれば上位、全敗なら下位となる②失点率③防御率④打率⑤抽選―の順で決める
投球数制限
1次リーグは65球、準々決勝は80球、準決勝以降は95球を超えると次打者に投球できなくなる
登板間隔
50球以上投げたら中4日、30球以上か連投した場合は中1日を空ける必要がある
投手の3人対戦ルール
打者3人との対戦かイニング終了までの投球が義務づけられる
タイブレーク制
延長十回以降は無死二塁から始める。走者は先頭打者の直前の打者となる
コールドゲーム
五回以降に15点差、七回以降に10点差がついた場合は打ち切る
リプレー検証
米大リーグ公式戦と同じ方式で行われる。監督によるチャレンジは準々決勝まで1回、準決勝以降は2回失敗するまで可能
大谷ルール
指名打者(DH)制を採用。打順に入った先発投手は降板後もDHで出場可能

WBC記事一覧

会員限定記事会員サービス詳細