記事詳細
【安保改定の真実(3)】
岸とアイクが示した日米新時代 「ゴルフは好きな相手としかできないものだ」

昭和32(1957)年6月19日朝、米ワシントンに到着した第56代首相、岸信介がその足でホワイトハウスに向かうと、第34代大統領のドワイト・アイゼンハワー(アイク)が笑顔で出迎えた。
アイク「午後は予定がありますか?」
岸「別にありませんが…」
アイク「そうか。それではゴルフをしよう!」
サプライズはこれだけではなかった。ホワイトハウスでの昼食会では、国務長官のジョン・ダレスが「国連経済社会委員会の理事国に立候補する気はないか?」と持ちかけ、応諾すると「米国は全力を挙げ応援する」と約束してくれた。
昼食後、岸とアイクらはワシントン郊外の「バーニング・ツリー・カントリークラブ」に向かった。岸の体格にぴったりあったベン・ホーガン製のゴルフセットも用意されていた。
アイクは官房副長官の松本滝蔵と組み、岸は上院議員のプレスコット・ブッシュ(第41代大統領のジョージ・H・W・ブッシュの父、第43代大統領のジョージ・W・ブッシュの祖父)と組んだ。スコアはアイク74、松本98、岸99、ブッシュ72だった。
のニュース
- 【安保改定の真実(8)完】岸信介の退陣 佐藤栄作との兄弟酒「ここで二人で死のう」 吉田茂と密かに決めた人事とは…
- 【安保改定の真実(7)】先鋭化する社会党「米帝は日中の敵!」 5・19強行採決で事態一転…牧歌的デモじわり過激化 そして犠牲者が
- 【安保改定の真実(6)】岸信介の誤算 社会党の転向と警職法改正で一転窮地に 禅譲密約で乗り切ったが…
- 【安保改定の真実(5)】ソ連の「中立化」工作が奏功 朝日新聞幹部は「闇の司祭」と兄弟分だった…
- 【安保改定の真実(4)】暗躍するソ連・KGB 誓約引揚者を通じて反米工作 岸内閣を“核”で恫喝
- 【安保改定の真実(3)】岸とアイクが示した日米新時代 「ゴルフは好きな相手としかできないものだ」
- 【安保改定の真実(2)】動き出した岸信介 「経済など官僚にもできる。首相ならば…」 ダレスに受けた屈辱バネに
- 【安保改定の真実(1)】ホテル地下の極秘核シェルター アイクが恐れた米ソ核戦争 「共産主義者はサーベルを鳴らし続けた…」