産経フォト

50年前のコーラ南極で発見 観測隊からメーカーに寄贈

ニュース

50年前のコーラ南極で発見 観測隊からメーカーに寄贈

更新 sty2104150009
 南極・昭和基地近くで見つかった、50年以上前に日本の南極観測隊が置いていったとみられるコカ・コーラの缶=2020年9月(国立極地研究所提供)  南極・昭和基地近くで見つかった、50年以上前に日本の南極観測隊が置いていったとみられるコカ・コーラの缶=2020年9月(国立極地研究所提供)
 南極・昭和基地近くで見つかった、50年以上前に日本の南極観測隊が置いていったとみられるロッテのクールミントガム=2020年9月(国立極地研究所提供)
画像を拡大する
 南極・昭和基地近くで見つかった、50年以上前に日本の南極観測隊が置いていったとみられるロッテのクールミントガム=2020年9月(国立極地研究所提供)フルスクリーンで見る 閉じる

 南極・昭和基地近くで昨年9月、50年以上前に日本の南極観測隊が置いていったとみられるコカ・コーラの缶やロッテのクールミントガムが見つかった。持ち帰った観測隊員からメーカーへの贈呈式が15日、国立極地研究所(東京都立川市)であった。

 南極・昭和基地近くで見つかった、50年以上前に日本の南極観測隊が置いていったとみられるコカ・コーラの缶(左)とロッテのクールミントガム=15日、東京都立川市
画像を拡大する
 南極・昭和基地近くで見つかった、50年以上前に日本の南極観測隊が置いていったとみられるコカ・コーラの缶(左)とロッテのクールミントガム=15日、東京都立川市フルスクリーンで見る 閉じる

 極地研によると、越冬中の第61次観測隊員4人が昭和基地から約5キロ離れた「向岩」と呼ばれる地点を訪れたところ、段ボール箱の残骸や缶詰など10~20個の古い食料を発見。缶詰の一つには1965年製造との表記があった。65年に日本を出発した第7次隊以降が持ち込んだようだ。

 缶を受け取った日本コカ・コーラの佐々木章乃さんは「会社にもない貴重なもの。本社がある米アトランタの博物館に飾ることも検討したい」と笑顔。ロッテの毛利彰太さんは「ロマンを感じる。商品がどういう状態なのか分析したい」と話した。

スゴい!もっと見る

瞬間ランキングもっと見る

話題のランキング