雪の壁、17㍍ 立山黒部アルペンルート全線開通
更新 sty1804160006 北アルプスの立山連峰を貫き、富山と長野を結ぶ観光路「立山黒部アルペンルート」が16日、4カ月半ぶりに全線開通した。
今年は15日の開通予定だったが、富山・室堂(標高2450メートル)周辺の強い風雪のため、1日遅れとなった。16日は朝から晴天に恵まれ、室堂ターミナル近くの道路には、除雪でできた雪の壁が出現。高さは最高地点で17メートルに達した。観光客が間近で体感できる「立山・雪の大谷ウォーク」も6月22日まで楽しめる。
和歌山県海南市から訪れた会社員小椋佑介さん(32)は「スケールの大きさに驚いた。ここまで積もるところは他にないのでは」と壁に見とれていた。
ルートの営業は11月末まで。運営する「立山黒部貫光」(富山市)は、訪日外国人の増加傾向などを踏まえ、前年より約7万人多い100万人の利用を見込む。