産経フォト

【路上感撮】光る芭蕉は西を向く

自然・風景

【路上感撮】光る芭蕉は西を向く

更新 sty1803310001
芭蕉庵史跡展望庭園にある、ライトアップされた松尾芭蕉の像=東京都江東区(宮崎瑞穂撮影) 芭蕉庵史跡展望庭園にある、ライトアップされた松尾芭蕉の像=東京都江東区(宮崎瑞穂撮影)
芭蕉庵史跡展望庭園にある、ライトアップされた松尾芭蕉の像。奥は東京スカイツリー=東京都江東区(宮崎瑞穂撮影)
画像を拡大する
芭蕉庵史跡展望庭園にある、ライトアップされた松尾芭蕉の像。奥は東京スカイツリー=東京都江東区(宮崎瑞穂撮影)フルスクリーンで見る 閉じる

 夕闇に白く光る像。奥に見える東京スカイツリーとともに、夜の街に明かりを灯している。

 東京都江東区の芭蕉庵史跡展望庭園にある、松尾芭蕉の像。芭蕉が住んでいたゆかりの地であり、隅田川や小名木川を臨む立地にある。

芭蕉庵史跡展望庭園にある、ライトアップされた松尾芭蕉の像。奥は東京スカイツリー=東京都江東区(宮崎瑞穂撮影)
画像を拡大する
芭蕉庵史跡展望庭園にある、ライトアップされた松尾芭蕉の像。奥は東京スカイツリー=東京都江東区(宮崎瑞穂撮影)フルスクリーンで見る 閉じる

 なんとこの芭蕉、昼と夜で向きが変わる。日中、庭園が開いている時間は、来園者を迎えるように北側を向く。日が暮れると、約90度まわって西側を向く。江東区芭蕉記念館によると、「ナイトクルーズや屋形船からよく見られるように」だそう。

 江戸時代から様変わりした平成の東京・深川。芭蕉は今もここで隅田川を眺めている。(写真報道局 宮崎瑞穂) 

☆「路上感撮」全編は 【コチラから】 

スゴい!もっと見る

瞬間ランキングもっと見る

話題のランキング