ニュース
-
パノラマで火星の平原撮影【360°パノラマ】動画あり 米航空宇宙局(NASA)は22日、火星着陸に成功した探査車パーシビアランスが20日に周囲の大地を撮影したパノラマ画像をウェブサイトで公開した。ところどころ岩が… 更新
-
「がんばろう 1・17」 阪神大震災26年、鎮魂の祈り【360°パノラマ】 6434人が犠牲となった阪神大震災は17日、平成7年の発生から丸26年を迎えた。新型コロナウイルスの感染拡大で追悼行事の中止や規模の縮小が相次いだが、神戸市な… 更新
-
阪神大震災から26年、犠牲者に祈り【360°パノラマ】 6434人の命が奪われた1995年の阪神大震災は17日で発生から26年となる。 兵庫県伊丹市の昆陽池公園では前日の16日午後、「犠牲者追悼のつどい」が行われ、… 更新
-
としまえん 94年の歴史に幕【360°パノラマ】 1926(大正15)年に開業し、東京都民の憩いの場として親しまれてきた東京都練馬区の遊園地「としまえん」が31日、94年の歴史に幕を下ろした。 更新
-
終戦75年、靖国神社で黙とう【360°パノラマ】 終戦から75年を迎えた15日、東京都千代田区の靖国神社には朝から多くの人たちが参拝に訪れていた。境内では正午の時報に合わせて参拝客らが黙とう。戦没者を悼み、平… 更新
-
特産の球磨焼酎も危機に…蔵元、仲間に支えられ再建へ「一歩ずつ」【360°パノラマ】 熊本県南部を中心に九州に甚大な被害をもたらした豪雨で、熊本にある人吉・球磨(くま)地域の特産「球磨焼酎」の蔵元なども深刻な打撃を受けた。約500年の歴史を誇り… 更新
-
研究施設に眠る標本470万点 国立科学博物館【360°パノラマ】 窓のない薄暗い部屋に大型哺乳類の剥製が所狭しと並ぶ。ここは茨城県つくば市にある国立科学博物館の筑波研究施設「自然史標本棟」。通常は非公開の8階建ての建物に世界… 更新
-
渡辺棋聖勝ち1勝2敗 ヒューリック杯棋聖戦・第3局【360°パノラマ】 将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(17)が渡辺明棋聖(36)=棋王・王将=に挑戦している将棋のタイトル戦「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」(産経新聞社主催… 更新
-
真備で決壊の川 堤防のかさ上げ続く【西日本豪雨パノラマ】Vol.23 平成30年の西日本豪雨で大規模な浸水被害が発生し、51人が死亡した岡山県倉敷市真備町地区では、決壊した末政川の堤防をかさ上げする工事が今も進められている。 更新
-
赤い都庁 「東京アラート」発動【360°パノラマ】 東京都は2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに34人報告されたと発表した。30人以上になるのは5月14日以来19日ぶり。このうち、感染が相次いでいる武蔵野中… 更新
-
東京都庁も7色に【360°パノラマ】 新型コロナウイルス特別措置法に基づく首都圏の緊急事態宣言の解除に合わせ、東京都庁が25日夜から、7色にライトアップされている。 更新
-
レインボーブリッジが虹色に【360°パノラマ】 新型コロナウイルス特別措置法に基づく首都圏の緊急事態宣言の解除に合わせ、レインボーブリッジが25日、7色にライトアップされた。今後、都は独自に設定した感染者数… 更新
-
自宅がミュージアム 国立科学博物館、VR映像公開【360°パノラマ】 新型コロナウイルス感染拡大の影響で休館中の国立科学博物館(東京都台東区)は、自宅でも常設展示を楽しめる仮想現実(VR)の映像「かはくVR」をインターネット上で… 更新
-
閑散とした夜の東京 「緊急事態宣言」後 初の週末【360°VR動画】 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い政府の緊急事態宣言が発令されてから初の週末を迎えた11日、東京都内の繁華街では大半の商業施設が営業を見合わせた。人通りが消え… 更新
-
静まりかえる東京の夜 「緊急事態宣言」後 初の週末【360°パノラマ】 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い政府の緊急事態宣言が発令されてから初の週末を迎えた11日、東京都内の繁華街では大半の商業施設が営業を見合わせた。人通りが消え… 更新