自然・風景
-
落ちそうなのに、落ちない岩 合格・就職祈願の“パワースポット”【360°パノラマ】 海から突き出た2本の岩に日本海の荒波が打ち寄せる。球状の大きな岩がカニのハサミに挟まれたように絶妙なバランスを保っている。今にも落ちそうなのに、落ちない。 更新
-
雪化粧の京都・貴船神社【360°パノラマ】 強い寒気の影響で冬型の気圧配置となった17日、京都市内では雪が降り、貴船神社(左京区)が雪化粧した。 京都地方気象台によると、17日朝の京都市の最低気温は平… 更新
-
都内の秋 色づくイチョウ 明治神宮外苑【360°パノラマ】 東京・明治神宮外苑でイチョウ並木が黄金色に色づき、見頃を迎えている。3連休の23日、新型コロナウイルスの影響でマスク姿の人たちが写真を撮影するなどして黄葉を楽… 更新
-
満潮時には入浴できません 知床の秘湯「瀬石温泉」【360°VR動画】 北海道・知床半島の羅臼町の海岸に、干潮時に現れる天然温泉「瀬石(せせき)温泉」がある。 更新
-
500万個のLEDが彩る「花の庭」 栃木・あしかがフラワーパーク【360°VR動画】 栃木県足利市の植物園「あしかがフラワーパーク」で、約500万個のLED電球で園内を彩る恒例のイルミネーション行事「光の花の庭」が開催されている。 更新
-
500万個のLEDが彩る「花の庭」 栃木・あしかがフラワーパーク【360°パノラマ】 栃木県足利市の植物園「あしかがフラワーパーク」で、約500万個のLED電球で園内を彩る恒例のイルミネーション行事「光の花の庭」が開催されている。 更新
-
コキア紅葉、人出戻った 茨城・国営ひたち海浜公園【360°パノラマ】 茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園のみはらしの丘で、毛玉のようにモフモフした植物コキア3万2千本が紅葉の見頃を迎え、訪れた人たちを楽しませている。 更新
-
秋深まる栗駒山 紅葉見頃に【360°パノラマ】 宮城、岩手、秋田の3県にまたがる栗駒山(標高1626メートル)で紅葉が見ごろになり、山肌を赤や黄色染め、連日多くの登山者が訪れている。 更新
-
佐世保のシンボル「相浦富士」 愛宕山【360°パノラマ】 長崎県佐世保市にある愛宕山(標高259メートル)は「相浦(あいのうら)富士」として親しまれている。複雑に入り組んだ海岸と208の小島からなる「九十九島」の景勝… 更新
-
花のパッチワーク 北海道・美瑛「四季彩の丘」【360°パノラマ】 十勝連峰の雄大な山並みを背景に色とりどりの花が咲き誇る。カラフルに塗りわけられた斜面は、まるで縫い合わされたパッチワークのようだ。 更新
-
伊豆諸島の最高峰「八丈富士」【360°パノラマ】 東京都心から南に約300キロ。太平洋に浮かぶ八丈島(東京都八丈町)は梅雨が明けると、海の青と山の緑が鮮やかさを増す。 更新
-
田んぼに“アマビエ” 群馬・高山村【360°パノラマ】 新型コロナウイルスの収束を祈願したアマビエの田んぼアートが群馬県高山村で見頃を迎えている。同村の田んぼアート研究会が緊急事態宣言中の5月に考案、6月上旬に田植… 更新
-
かじったリンゴ?のような岩 長崎【360°パノラマ】 まるでかじったリンゴのように見える奇岩が夕映えの海岸にそびえ立つ。見る方角によっては今にも倒れそうだ。 更新
-
しっとり「苔の森」 長野・北八ケ岳【360°パノラマ】 標高2000メートルを超える山が連なる長野県の北八ケ岳。その中にある「白駒(しらこま)の池」周囲はコメツガやトウヒなど鬱蒼(うっそう)とした原生林が広がり、「… 更新
-
カルデラのシンボル「阿蘇のえくぼ」 米塚【360°パノラマ】 周囲約128キロにわたる世界有数の阿蘇カルデラは新緑がまぶしい季節を迎えた。その火山景観の中で円錐(えんすい)形の山がひときわ存在感を放っている。 更新