産経フォト
イベント・祭典
-
バレンタインデーで「ラブかま」登場 横手のかまくら
秋田県横手市で、冬の伝統行事「かまくら」開催に先立ち、14日に行われた撮影会。その中には、バレンタインデーにちなんだ「ラブかま」もあった。夫婦らがハート形の入…
更新
-
大和路に春呼ぶ火祭り
大和路に春を呼ぶ火祭り「だだおし」が14日、奈良県桜井市の長谷寺であった。鬼役の男衆の威勢と、飛び散る大たいまつの火の粉に参拝者が歓声をあげた。
更新
-
やけどしそうな竜舞 春節の北京
中国の春節(旧正月)に合わせて北京の遊園地でちょっと過激な竜舞が披露された。気温が氷点下2度になる寒さの中、竜を操る男たちは上半身裸。激しく飛び散る火花でやけ…
更新
-
サクラダイで花見 「京急油壺マリンパーク」
神奈川県三浦市の水族館「京急油壺マリンパーク」は園内にある河津桜の開花時期に合わせ、館内でも「花見」を楽しんでもらおうとサクラダイの水槽を桜の造花で飾り付けし…
更新
-
やなせたかしさん、生誕100年でファン集う 高知・南国市
国民的人気キャラクター「アンパンマン」の作者で、高知県出身の漫画家故やなせたかしさんの生誕100年を記念したイベントが10日、子ども時代を過ごした伯父の医院が…
更新
-
プラレール60年で記念施設 「両国駅」ジオラマ展示
鉄道玩具のロングセラー「プラレール」の発売60周年を記念し、プラレールの大型ジオラマなどを展示する「両国 プラレール駅」が東京都墨田区のJR両国駅前に完成、8…
更新
-
「未来のミライ」にアニー賞・長編インディペンデント作品賞
【ロサンゼルス共同】「アニメ界のアカデミー賞」と呼ばれる第46回アニー賞(国際アニメ映画協会主催)の発表・授賞式が2日夜、米ロサンゼルスで開かれ、細田守監督の…
更新
-
プラレールの巨大ジオラマお目見え 2月9日からJR両国駅
鉄道玩具のプラレールが今年発売60周年を迎えるのを記念した特別企画展「両国プラレール駅」が東京都墨田区のJR両国駅西口イベント広場で2月9日から開催される。4…
更新
-
自慢のご当地鍋、味競う 兵庫・姫路、10万人が舌鼓
全国各地のご当地鍋が集結し、味を競い合う「ニッポン全国鍋グランプリ」が26、27日の2日間、兵庫県姫路市の姫路城大手前公園で開かれた。28都道府県60チームが…
更新
-
豊漁と金運、マグロに願い 西宮神社、250キロ大物
商売繁盛の神様「えべっさん」総本社として知られる兵庫県西宮市の西宮神社に8日、地元の水産関係者が豊漁を祈願して約250キロの大マグロを奉納した。マグロの頭や背…
更新
-
雪まつりの準備始まる 札幌
札幌市で開催される「第70回さっぽろ雪まつり」に向け、雪像制作に使う雪を郊外から市中心部の会場に運び込む作業が7日、始まった。同市中央区の大通公園などに5トン…
更新
-
雪舞う中、伝統妙技を披露 金沢「加賀とび」出初め式
金沢市の消防出初め式が6日、金沢城公園で開かれ、消防団員が江戸時代の火消し「加賀とび」の伝統妙技「はしご登り」を披露した。時折雪が舞う中、「ハイッ」との掛け声…
更新
-
闇に神秘的な姿 那智の滝ライトアップ
和歌山県那智勝浦町にある熊野那智大社のご神体「那智の滝」と青岸渡寺「三重塔」で19日、大みそかのライトアップに備えて試験点灯が行われた。
更新
-
海中彩るクリスマスツリー 静岡でダイバー記念撮影
海の中からメリークリスマス-。静岡県伊東市の伊豆海洋公園で15日、水深約20メートルの海底に設置されたクリスマスツリーを前に、サンタクロース姿のダイバーらが記…
更新
-
討ち入り装束で勇壮に 兵庫・赤穂、義士行列
赤穂浪士が吉良上野介邸に討ち入った日に当たる14日、兵庫県赤穂市で「赤穂義士祭」が開かれた。大石内蔵助役を務めた俳優の高橋英樹さん(74)を先頭に、四十七士が…
更新