産経ニュース
このページのメインコンテンツへジャンプ
速報ニュース一覧へジャンプ
メニュー一覧へジャンプ
メニュー
THE SANKEI NEWS
PR
教育
記事一覧
懲戒権削除、法相に要請へ 小4女児死亡事件巡り自民
2.18 21:57
必修化前にプログラミング教育準備本格化 身近な素材で総合学習
2.18 19:48
山梨学院、幼小一貫で国際バカロレアに全国初認定
2.18 19:11
小学校プログラミング教育 9月に「推進月間」 特別授業も
2.18 18:51
「おかあさんといっしょ」よしお兄さん、歴代最長の14年で卒業
2.18 17:30
同志社大で出題ミス 日本史と物理
2.18 17:04
【原坂一郎の子育て相談】小2の息子が本の虫 今後の友人関係が心配
2.17 16:00
東京医大が合格発表 一般入試とセンター利用型
2.16 11:33
【倒れざる者~近畿大学創設者 世耕弘一伝】(5)「私の首を取りに来るまで…」命懸けの決…
2.16 11:30
子供とメークの付き合い方 ルール決めて楽しもう
2.16 11:20
トラブル仲裁で不登校 千葉の小学校 教員が不適切発言
2.15 20:10
【倒れざる者~近畿大学創設者 世耕弘一伝】(4)後ろ髪を引かれながらの船出…熱病に苦し…
2.15 11:30
大阪万博に学生発案パビリオン、動き加速
2.15 11:29
【大学最前線 この人に聞く】オープンイノベーションで世界を制す 千葉工業大学・小宮一仁…
2.15 10:00
文部科学省人事
2.15 08:02
都立高一般入試 全日制の最終倍率は1.40倍
2.14 19:28
小4に算数の集中講座 塾講師に指導委託 埼玉・狭山
2.14 19:10
神奈川県の公立高校で入学試験
2.14 18:46
特別養子年齢引き上げを答申 法制審
2.14 17:52
【倒れざる者~近畿大学創設者 世耕弘一伝】(3)妻の虫の知らせ…1日早い出発で関東大震…
2.14 11:30
大崎上島に開校の叡智学園、23日見学会
2.14 07:51
全小学校に人型ロボット「ペッパー」導入 京都・宇治市
2.14 07:38
滋賀県警による児相への通告人数、過去最多
2.14 07:32
選挙の仕組み、生徒が解説 神戸山手女子高
2.14 07:28
昭和大5人追加合格 医学部不正入試で
2.13 19:05
NIE出前授業で新聞づくり 茨城・石岡市立八郷中
2.13 18:49
岐阜県立高野球部で体罰 監督懲戒、「死ね」と暴言も
2.13 18:26
特養が「子供の居場所」に 学習支援し食事提供、世代交流の機会にも
2.13 13:30
【倒れざる者~近畿大学創設者 世耕弘一伝】(2)「三人前の仕事をやってのける」留学前の…
2.13 11:30
大阪の公立高、全日制普通科平均1・17倍
2.13 08:06
五輪の熱気を地方へ 鹿屋体大、自転車交流へネット募金
2.12 15:38
政府が幼保無償化法案を閣議決定 10月実施へ早期成立目指す
2.12 11:12
小4女児死亡で小泉進次郎氏「深刻だ」と教委批判 地域社会の連携訴える
2.11 19:33
【主張】児童虐待 国を挙げて幼い命を守れ
2.10 05:00
福島、県立高96校を81校に統合再編
2.8 20:53
【はたらくを学ぶ】フェデックス「国際的な仕事に関心を」
2.8 20:11
「無法松の一生」で知られる「小倉祇園太鼓」が国指定民俗文化財に
2.8 17:16
児童生徒への虐待疑い、文科省が緊急点検へ 全国の学校などで
2.8 10:13
生徒に配布のプリント、校長ら無断で回収・廃棄 千葉の特別支援学校
2.8 09:36
【ときを紡ぐ絵本 親子とともに】「このゆきだるま だーれ?」 山脇さんの温かい絵の世界
2.8 08:10
【大学発】自立した職業人の育成を 京都橘大(下)
2.8 07:22
センター試験平均点 13科目で昨年上回る
2.7 23:12
威圧的な保護者にどう対応 弁護士活用求める声 千葉・小4女児死亡事件
2.7 22:08
首相、8日に関係閣僚会議開催を表明 千葉の小4女児死亡事件で「悔やんでも悔やみきれない…
2.7 10:01
東京都立高校一般入試、全日制1.39倍 応募状況発表
2.6 20:36
東京医大入試で出題ミス 計3問、全員正解扱いに
2.6 17:42
地理Aで1問の正解を追加 センター追・再試験
2.6 16:47
国公立2次試験、出願最終日の倍率は4.1倍 昨年並み
2.6 16:46
新聞記事で茨城を深掘り 石岡の小学校でNIE出前授業
2.5 17:36
入試の公平性確保、医学部長会議から聞き取り 文科省
2.5 16:08
全県立高校の普通教室にエアコン整備へ 新潟
2.5 14:01
【主張】特別養子縁組 子の安全と幸せ最優先に
2.4 05:00
【原坂一郎の子育て相談】再婚、その時娘の気持ちは
2.3 16:00
【昭和天皇の87年】天津を脱出したラストエンペラー 「満州を我が帝国に…」
2.3 07:00
東京医大で一般入試 不正入試問題で志願者大幅減
2.2 16:51
くぐって祈願 兵庫の神社に「合格」の門
2.2 07:44
国公立大2次出願、倍率0・9倍 中間集計発表
2.1 23:19
【はたらくを学ぶ】SMBC信託銀行の業務体験「責任もって仕事するってすごい」 品川スチ…
2.1 20:10
【教研集会1日目】拉致問題DVD「めぐみ」上映に「在日コリアン傷つける」
2.1 18:54
関西私立大で入試スタート 安全志向高まる
2.1 12:03
小4死亡で文科省が担当室長派遣 「市教委の対応、極めて遺憾」
2.1 11:37
低所得世帯の大学生支援拡充へ 文科相が改革主導策
2.1 10:27
日教組の教研集会始まる
2.1 09:00
【大学発】地域貢献できる環境が魅力 京都橘大(中)
2.1 07:29
160曲習得した幼稚園児が創立70周年記念コンサート
2.1 07:24
「要望に応えきれず残念」 いじめ母娘心中で仙台市
1.31 19:39
性教育、専門医が中学生に指導 東京都の手引に反映へ
1.30 21:37
暴行、わいせつ、窃盗…小学校の男性教諭を懲戒免職 千葉市教委
1.30 17:29
【解答乱麻】文章で伝える教育の重要性 ジャーナリスト・細川珠生
1.30 09:25
高校生らの平和公園“英語ガイド”育成を支援 広島市
1.30 07:41
特別養子「15歳未満」に引き上げ 法制審部会が改正要綱案
1.29 18:31
教員の働き方改革 実効性確保へ推進本部発足
1.29 12:32
大学入試の指針策定へ 医学部含む全学部の公正確保
1.29 11:32
長さ競う「守口大根」コンクール 205センチで小学生優勝
1.28 22:11
文部科学大臣賞に久保田琉仁さん 高校生読書体験記コンクール
1.28 21:37
さいたま市、小学校プログラミング教育へ本格始動
1.28 19:33
給食費の平均月5400円 無償化後も実費、保育調査
1.28 17:59
いじめ自殺で母親が加害生徒の氏名開示要請
1.28 17:50
国公立大170校の2次試験 受け付け開始
1.28 10:23
病原体施設の建設着工 平成33年完成目指す長崎大
1.28 10:19
【原坂一郎の子育て相談】おねしょが治らない6歳の長男
1.27 16:00
学び支える「自主夜間中学」 公立校空白県で存在感
1.26 19:14
センター試験、得点調整なし
1.25 17:34
『新版・就学時健診を考える 特別支援教育のいま』小笠毅編
1.25 14:45
倫理で1問の正解を訂正 センター試験
1.25 14:41
千葉大が海外留学を必修化 来春入学以降の全学生に
1.25 14:12
「ハードルが高い」「時短より増給を」中教審答申に教員ら
1.25 13:09
教員残業月45時間以内へ具体策提言 中教審が答申
1.25 11:55
隣県同士で共同教育学部へ 32年度、宇都宮大と群馬大
1.25 09:19
【主張】私学助成金カット 公費の重さ忘れず再生を
1.25 05:00
部活は週休3日以上 働き方改革推進校へ指導員補助金を優先配分
1.25 05:00
25~28年は再判定できず 東京医大、入試資料廃棄で
1.24 11:06
都立高推薦入試2.61倍 平成31年度推薦入試応募状況
1.23 22:25
センター試験 得点調整はない見通し 平均点中間集計
1.23 16:00
教員採用試験案データ紛失、1カ月公表せず 埼玉県
1.23 15:29
早稲田大のセンター利用入試 予想ボーダーラインは? 河合塾分析
1.23 14:21
センター利用入試 関関同立の予想ボーダーラインは? 河合塾分析
1.23 14:20
東大、京大…国立難関10大学 センター試験のボーダーラインは? 河合塾分析
1.23 14:19
【就活リサーチ】インターンシップ 参加企業からのアプローチ
1.23 10:35
【解答乱麻】学校は何のためにあるのか 教育評論家・石井昌浩
1.23 08:57
センター試験「リスニング四天王」の衝撃 コラ画像、3D化……止まらない2次創作
1.22 11:47
東京医大、助成全額カット 日大も35%減額 私学事業団
1.22 11:07
米沢富美子さん死去 慶応大名誉教授
1.22 10:55
センター試験で不正行為4件、スマホ検索も
1.20 21:59
センター試験全日程終了 再試験対象者計104人
1.20 20:29
【原坂一郎の子育て相談】友人の発言が苦痛
1.20 15:00
センター試験2日目実施 新たに1人再試験対象
1.20 11:35
大阪・岸和田の小学校で選挙出前講座
1.20 09:07
倫理で「家族」テーマの出題も センター試験
1.19 21:54
2年後の共通テスト、英語の民間検定で対応分かれる
1.19 21:47
AIで情報系人気、例年よりセンター日程遅く 大学入試
1.19 21:44
母娘心中「いじめが原因」 仙台の小学校、父親が会見
1.19 21:31
センター試験始まる 57万人超が挑む
1.19 11:22
都立町田総合高校で教員が体罰 ネットで動画拡散
1.18 17:45
都立高校で教諭が生徒殴る 都教委、処分を検討
1.18 12:12
埼玉の立教新座高、昨年の入試で採点ミス 8人追加合格
1.17 17:29
19日からセンター試験、57万人超が挑戦
1.17 16:13
順大が「女性活躍」賞返上 医学部の不適切入試で
1.17 13:02
子供の金銭教育 小遣いに「家庭内バイト」をプラス
1.16 13:20
【解答乱麻】子供たちに選挙をどう教えるか 名古屋経済大学法学部准教授・高橋勝也
1.16 11:40
【学ナビ】羅針盤 人生100年時代、高齢社会に貢献
1.16 07:00
【学ナビ】学びの現場から 多様な人々の学び場を提供
1.16 07:00
【学ナビ】中高生ら英語でNZ・マオリ文化に触れる
1.16 07:00
【学ナビ】STEM教育 「なぜ?」を追求
1.16 07:00
小学生の3割が視力1.0未満 スマホやパソコンの使用影響か 埼玉県の学校保健統計調査
1.15 17:50
教職員の不祥事、過去最多 茨城県教育長が「緊急メッセージ」
1.14 14:15
【教えて!K-da先生】英EU離脱 揺れる賛否 いまだ迷走中
1.13 17:31
【原坂一郎の子育て相談】片付けができない小1の長女
1.13 16:00
【昭和天皇の87年】闇に葬られた「桜会」の謀略 中堅将校に過激思想がみなぎった
1.13 07:00
【政治デスクノート】歴史家・磯田道史さんから学ぶ日本の針路とは
1.13 01:00
龍谷大「未ゼミ」問題 教授が大学を提訴
1.12 07:37
【昭和天皇の87年】凶弾に倒れたライオン宰相 尊皇の道こそ「男子の本懐」
1.12 07:00
医学部総定員は9420人 埼玉医大で地域枠1人増
1.11 16:36
【ときを紡ぐ絵本 親子とともに】『ねむりむし じらぁ』 怠け者に見えた息子 寝ながら考…
1.11 12:45
大阪府の公立中でチャレンジテスト
1.11 07:40
ネット中傷、発信者開示 埼玉のいじめ被害者側に
1.10 15:57
【主張】児童虐待防止 地域の協力があってこそ
1.10 05:00
元校長が処分相当額を返納 新潟、高1いじめ自殺
1.9 11:33
岩手医大が8人追加合格 医学部不適切入試で
1.9 11:10
【解答乱麻】参院議員・山谷えり子 体験が人生を拓く、挑戦を
1.9 10:30
栃木・那須の雪崩事故、遺族が徹底捜査求め地検に申し入れ
1.8 20:54
柴山文科相「事実なら遺憾」 東京医科大の裏口入試疑いで
1.8 13:06
「妊活」誰にも言えないホンネ 夫婦間に不満が生じたら…
1.8 12:00
東京医大に再調査を指導 文科相「大変遺憾」
1.8 11:57
「始業前あいさつ廃止を」 私立高教員がストライキ
1.8 10:39
髪切られ不登校と告訴状 山梨、市立中の元女子生徒
1.8 10:34
虐待児童保護にAI活用 三重県、産総研と連携
1.7 22:11
山梨大学長「韓国は異様な反日政策」 年頭挨拶で警鐘
1.7 16:05
「理解される報告書必要」 岩手の高3自殺、第三者委初会合
1.6 16:46
【昭和天皇の87年】条約めぐり天皇と軋轢 東郷平八郎は晩節を汚したのか
1.6 07:00
不登校の小中生、過去最多の14万4千人 背景に教育機会確保法
1.5 19:04
【昭和天皇の87年】統帥権干犯問題をあおる野党 党利党略が国家を危うくした
1.5 07:00
【主張】教員の働き方 子供により多くの時間を
1.5 05:00
京都四大祭の衣装展示へ 繊維系業界団体
1.3 08:06
赤枝恒雄前衆院議員が合格依頼 東京医大入試で前理事長に
12.31 17:14
子どもの誤飲、たばこ最多 4年連続、厚労省調査
12.30 22:04
不正入試仲介者に謝礼か 東京医大「裏口」疑い強まる
12.30 21:22
大学入試に異変 早慶など私立難関の志望者大幅減
12.30 18:26
東京医大入試 127人不正で不合格に 小論文で問題漏洩も
12.29 23:28
東京医大入試 国会議員が依頼 「三千万円用意」の書面も 第三者委報告
12.29 22:19
京都府内の高校生就職内定率8割、11年ぶり
12.29 07:57
文科省前局長、親族らのロケット視察働きかけ
12.28 16:25
聖マリ大に第三者委設置求める 入試問題で文科相
12.28 13:13
【倒れざる者~近畿大学創設者 世耕弘一伝】(13)人生の転機と節目…結婚、弁護士試験の…
12.28 11:28
セクハラ行為で教授に停職3カ月、大阪市立大
12.27 22:59
新方式に苦戦 プレテスト、複数選択問題は低正答率
12.27 17:53
科目別正答率にばらつき 難易度調整に課題も 大学プレテスト結果速報
12.27 17:14
養護学校の麦茶から異臭 塩素混入か、山形
12.27 13:05
大阪万博心待ち プレゼンした京都精華大のマリ人学長
12.27 12:20
部員に30分正座を強要 男性顧問を体罰で懲戒処分
12.27 10:22
平成29年度私大授業料90万円、過去最高更新
12.27 08:46
栃木の給食アレルギー事故で調査報告書 チェックや監督の強化を提言
12.26 19:09
【倒れざる者~近畿大学創設者 世耕弘一伝】(11)「学生のわれわれも心配でならないから…
12.26 11:56
休養日の1日増検討 日本高野連、来夏の甲子園
12.26 11:46
【解答乱麻】人々の強さを感じた一年 B&G財団理事長・菅原悟志
12.26 11:13
移住直後の日本語学習支援、2人が修了 滋賀・甲賀
12.26 08:03
精神疾患で休職の教員、2年ぶり5千人台 長時間労働一因
12.25 18:04
東大、英語力の証明書で出願資格 平成32年度入試で
12.25 17:33
名古屋大と岐阜大統合合意 国立初1法人複数大学
12.25 14:11
医学部募集減で救済措置、入学者数の臨時増員認める
12.25 11:54
【原坂一郎の子育て相談】障害のある息子の進学先
12.23 16:00
【昭和天皇の87年】満州王を爆殺! 疑惑の目は、関東軍に向けられた
12.23 07:00
働くママに情報収集術 新聞協会が応援ガイド創刊記念
12.22 10:13
【昭和天皇の87年】世界に比類なき大礼 万歳の絶叫が大地を揺るがした
12.22 07:00
文科省予算…学校の耐震化推進、外国人への日本語教育を充実
12.21 19:42
子供の視力悪化、携帯ゲーム影響か…アトピー性皮膚炎も最高に
12.21 18:15
高岡商野球部で暴力 校内で携帯使用の後輩注意
12.21 15:07
仙台の中2自殺、いじめ原因認定、学校対応怠る 第三者委答申
12.21 10:28
中学男女の体力が過去最高 女子の底上げ奏功
12.20 17:43
【倒れざる者~近畿大学創設者 世耕弘一伝】(7)「分秒の間をさへ惜しまねば」…苦学生の…
12.20 11:47
プログラミング教育が大学受験にも影響 小学生でも始まる“先どり教育”
Sponsored
首都大学東京の准教授、出張旅費171万円不正受領
12.19 19:28
小学生が寸劇で認知症学ぶ 茨城・龍ケ崎市
12.19 19:00
茨城大付属中で出題ミス 1人が追加合格
12.19 18:30
【倒れざる者~近畿大学創設者 世耕弘一伝】(6)街灯のもとで勉強…受験準備した正則英語…
12.19 13:49
【解答乱麻】先生の顔、怖くないですか 開善塾教育相談研究所所長・藤崎育子
12.19 10:52
【就活リサーチ】“変化球”質問に答えられますか
12.19 10:22
【ソウルからヨボセヨ】将来占う人生の一大イベント
12.19 07:30
【学ナビ】専門職大学、実践力持つ学士育成 55年ぶり創設、来春スタート
12.19 07:00
【学ナビ】羅針盤 東京都市大学・三木千壽学長
12.19 07:00
【学ナビ】学びの現場から 勢い支える「現状維持は後退だ」
12.19 07:00
【学ナビ】宇宙飛行士訓練活用し非認知スキル研究
12.19 07:00
【取材の現場から2018】(5)阪大と京大で入試ミス
12.18 17:55
中3でいじめと市を提訴 「第三者委の調査不十分」
12.18 13:39
「いじめ対策に教員増を」新潟、中2自殺で遺族要請
12.18 10:37
プログラミング、玩具で入門 小学校での必修化で市場拡大
12.17 12:00
【倒れざる者~近畿大学創設者 世耕弘一伝】(4)学費を求めて満州へ…夢破れて東京に戻る
12.17 11:30
【原坂一郎の子育て相談】発達障害? 個性ではないのか
12.16 15:00
【昭和天皇の87年】中国・済南で起きた日本人虐殺事件 天皇の危惧が現実化した
12.16 07:00
障害者スポーツを応援しよう 東京・国分寺五中で本紙記者が出前授業
12.15 23:26
【倒れざる者~近畿大学創設者 世耕弘一伝】(3)進学断念して就職…それでも募る学業への…
12.15 11:30
【昭和天皇の87年】治安維持法の厳罰化を強行する内閣 天皇は慎重審議を求めた
12.15 07:00
【はたらくを学ぶ】収益増目指し話し合い 品川SC 児童が「ゼビオ」でスタッフ体験
12.14 22:45
「女子はコミュ力高いから…」入試不正大学の弁明、社会常識とずれ
12.14 18:41
医学部不正 入試直前で“駆け込み”発表 懸念される受験生への影響
12.14 13:08
日本遺族会が自民党本部で大会 首相の靖国参拝求める
12.14 12:59
医学部入試 10大学の「不適切」認定 文科省が最終報告
12.14 12:08
【ときを紡ぐ絵本 親子とともに】『おおかみと七ひきのこやぎ』 昔話を味わう
12.14 07:59
【倒れざる者~近畿大学創設者 世耕弘一伝】(2)地元の教育熱、学業への志の原点
12.14 07:06
いじめ自殺の男子生徒の父親が口頭陳情「あす18歳の誕生日だった」
12.13 11:47
来春小学校入学児がいる家庭へ 伝える力、生活習慣、学習…今から
12.13 11:45
【倒れざる者~近畿大学創設者 世耕弘一伝】(1)「海を耕せ」近大マグロを生んだ発想
12.13 11:22
【解答乱麻】「志」は感謝と未来への責任 バッカーズ寺子屋塾長・木村貴志
12.13 11:08
卒業生子女18人を優遇 日大医学部で不適切入試
12.12 18:29
柴山昌彦文科相が茨城・つくば市の小中一貫校を視察
12.12 17:31
【話してみよう Japaneseライフ】お節料理 New Year’s dishes
12.12 14:40
不安な気持ち、ゲーム感覚で“攻略”しよう 小中学校で広がる心理療法
12.12 12:40
法相が外国人学校を視察 浜松市「対応策の参考に」
12.12 12:13
日大医学部も一部受験生を優遇か 文科省が疑い指摘
12.12 02:00
埼大生が考案「みそだれやきとり煮込みうどん」って?
12.11 19:56
大学無償化の費用負担決着 知事会などが受け入れ
12.11 13:45
「受験生の立場に立った対応を」 医学部不正入試で文科相
12.11 12:13
女子バレー部員に体罰 監督を懲戒処分、尾道高
12.11 11:00
私立中教諭が生徒の顔蹴る 8針縫う、名古屋の進学校
12.10 21:59
幼保無償化の費用負担決着 反発の市長会受け入れ 国譲歩
12.10 20:36
「大学の裁量の範囲内」 女子差別で順天堂大、弁明に終始
12.10 19:50
順大医学部入試で女子受験生一律不利に 48人追加合格 北里大でも不適切な扱い
12.10 17:23
【原坂一郎の子育て相談】恩着せがましく言う夫
12.9 16:00
【昭和天皇の87年】悲しみの初節句 天皇と皇后の祈りは届かなかった
12.9 07:00
北陸の高校出身者に加点 金沢医科大、AO入試で
12.8 12:24
評価低い受験生を追加合格 岩手医大、編入試験も優遇
12.8 12:22
医学部入試巡り3私大会見、文科省「不適切」と指摘
12.8 11:55
夜間中学に「学びの原点」 東京で全国研究大会
12.8 07:22
【昭和天皇の87年】日本経済を救った不屈の男 高橋是清の非常政策
12.8 07:00
潜在的な子育て人材発掘 都が復職支援冊子
12.7 22:09
「未利用魚」活用で独自給食 横浜市立小学校で初の取り組み
12.7 20:30
金沢医科大で不適切入試か 岩手医科大も 文科省調査で指摘
12.7 19:35
東京医大の追加合格、5人は認めず 来年は募集大幅減
12.7 18:16
センター試験に57万人出願 5800人減
12.7 15:29
一部希望者の入学認めず 追加合格判定で東京医大
12.7 11:27
PR
PR
PR
PR
ランキング
ブランドコンテンツ