記事詳細
猫インフルNYで流行 人に感染の恐れも
米国で昨冬、鳥インフルエンザの一種が米ニューヨークのネコ500匹に感染するなど大流行し、ウイルスが人や他の哺乳類にもうつりやすいタイプに変化したとみられるとの研究結果を、東京大の河岡義裕教授らのチームがまとめた。
チームによると、ニューヨークで2016年12月から、保護施設にいたネコの間にせきや鼻水などの症状が流行した。治療にあたった獣医師も感染した。これまでネコに特有のウイルスは知られておらず、大流行したのは初めてだったという。
詳しく調べた結果、H7N2型の鳥インフルエンザウイルスから変化したネコインフルエンザウイルスが検出された。
通常、鳥インフルエンザは哺乳類に感染しにくいが、このウイルスは哺乳類のフェレットで接触感染した。さらにネコ同士では飛沫感染をすることが分かった。一方、感染しても重い症状はなく、タミフルなど既存の治療薬も効き目があった。