記事詳細
「日本人の座りすぎ問題」解決へ コクヨ、“揺れる”椅子発表
コクヨは11月6日、座面を動かして“座りながら運動できる”椅子「ing」(イング)を発表した。バランスボールのような座り心地で、揺れながら仕事することで体と脳が活性化するという。価格は8万8000円(税別)からで、11月7日に発売する。
座面下に搭載した2層構造の「グライディング・メカ」で、座りながら自然に体を動かせるという。メカの上は前後に、下は左右に動く仕組みで、前傾・後傾、左右や斜めのひねりなどの微細な動きにも対応する。開発リーダーであるコクヨの木下洋二郎さん(ファニチャー事業本部)は「これまでの椅子は体を支えるためにあった。しかしingは違う。座る椅子から乗る椅子になった」と話し、馬や自転車、サーフィン、安定したバランスボールに乗っているような感覚が持てるとしている。体を揺らしながらデスクワークすることで、体と脳の活性化を目指す。
また、グライディングにより(1)正しい姿勢を維持し、背骨のS字形状を自然に保つ、(2)体圧を分散し、体への負担を軽減する、(3)あらゆる体格や体重にフィットさせる--などの効果が見込めるとしている。
「日本人の座りすぎ問題」解決へ
動く椅子開発の背景には、「座りすぎる」日本のオフィス環境への課題がある。「日本人成人の平日の総座位時間の中央値は1日7時間で、世界主要7カ国との比較で最も長い」「長時間の着座で健康リスクは高まる」--などの調査結果があり、同じ姿勢を取り続けることは、脳の不活性や心身への負担を招くとして問題視されているという。
このニュースの写真
関連ニュース
- 「ラーメンを食べること」に最適化した半個室空間「RAMAD WORKER」、日清食品が発売
- 塗ったか所が色で分かる瞬間接着剤「レッドテック」 時間が経つと透明に
- iPhoneがスキャナになるデスクライト「SnapLite」 LED照明できれいに取り込み
- コクヨ、手書き内容が自動でデジタルデータになるノート「CamiApp S」
- コクヨ、文具・用紙類を平均9.5%値上げ
- インクジェット年賀はがきに書き込める「年賀状ペン」 コクヨが発売
- KDDI、ベンチャー支援で三井物産、テレ朝など13社と連携 各業種のリソースやノウハウ活用
- KDDI、ベンチャー支援強化 セブン&アイ、三井物産など連携 新ファンド発足で100億円規模投資