記事詳細
【流行語大賞】
「政治的に偏りがある!」 ネット中心に批判噴出 事務局に意見も

昭和59年に創設され、今年で32回目を数える「ユーキャン新語・流行語大賞」。時代の世相を映すとして人気だが、最近はインターネット上などを中心に、「政治的に偏っている」などの疑問も上がっている。
今年の候補50語のうち、政治関連の言葉が10語以上を占めた。中には「戦争法案」「自民党、感じ悪いよね」など自民党や安倍晋三政権を批判するフレーズもみられた。ネット上では「政治的に偏りがある」など否定的な声が上がっており、大賞事務局にも「政治関連が多い」などの意見が約10件寄せられたという。
1日の式典でも、トップ10入りした「アベ政治を許さない」の発案者として表彰された作家の澤地久枝さんが「『アベ政治を許さない』(に関する活動)を毎月3日にやる。皆さんも参加を」と発言。政治的アピールに余念がなかった。
主催する自由国民社の「現代用語の基礎知識」編集部の清水均編集長は「今年はエンターテインメントが弱く、関心が政治と政局に向いた」と説明。一方で、「その年の漢字、歌を選ぶ催しがある中で言葉は老若男女に分かりやすく注目を集めているが、みんなの評価が一致するような流行語を選ぶことが難しくなってきた」と漏らす。