軽の四駆から電気自動車までクルマは群雄割拠--ミニバンの雄か、ラスト・サムライか
カワグチ ミニはひとつのブランドとして展開したのに対して、ビートルはあくまでVWのラインナップの中の1台。その差はあったんだと思う。
カワニシ では3大ベーシックのもう1台、フィアット 500(チンクエチェント)は?
オザワ チンクエチェントはモデルチェンジせずにもう10年以上つくり続けてる。要はフィアット・グループの金とアイデアが枯渇してるんだと思うけど、やっぱりミニほど今の生活にマッチしたバラエティ感は出せなかった。でも“好き”な人は多いんだよね。愛されキャラ。
カワグチ いかんせんプラットフォームがアップデートされてないし、安全装備もいまどきのスタンダードからはまったく遠い、というのが厳しい。「れいわの定番」には推せないかな……。
オザワ 惜しいね。フィアット 500とビートルは同じ、“ミニになりたいけど……”グループなんだよ。
VW ゴルフは「れいわ」でも定番になるか
カワニシ 大きいクルマでいうなら、メルセデス・ベンツ Gクラスは定番感がありますよね。

オザワ これは定番でしょう。新型Gクラスは新型で見事に先代の地盤を受け継いだよね。じっさい乗るとまるでSLみたいなんだよ。快適だけど、ワイルド感は残してる。上手いと思うよ。
カワグチ Gクラスは買って損しないんだよね。先代もそうなんだけど、値落ちが少ない。言うことなしでしょ。
オザワ 同じような意味で新型ジープ ラングラーも間違いなく定番だよ。カッコよさは変えずに快適になった。まさにGクラス同様、モデルチェンジに成功したね。

カワグチ 運転すると相変わらず「旧いクルマだなあ」と思うけど(笑)。
オザワ そこがいいんだよ! 確かにラダーフレームとリジッドサスペンションゆえの古典的な乗り味は残ってる。でもそのゴワゴワ感こそ魅力。「ジーンズはボタンフライじゃなきゃ」って言う人もいるんだよ。そういう人向け。
カワニシ とはいえ乗り心地はそうとうよくなってる。Gクラスとラングラーは今回のモデルチェンジでさらに魅力を増しました。そういう意味では定番入りでしょう。いま買っても絶対損はない。
カワグチ スポーツーカーの定番と言えば、やっぱりポルシェ 911は外せないかな。
