記事詳細
【ネットの歩き方】
既読スルーはマナー違反?
■「無視された…」トラブルに発展も
安全なネットライフを。不得手な茂手(もて)課長に部下のユミがやんわり教えます。
ユミ 課長、来週の打ち上げは不参加ですか?
課長 えっ、参加するよ!
ユミ 昨日、LINEでお聞きしたんですが…見てませんか?
課長 あ…。見たけど忘れてた。
ユミ もう! そういうの「KS」って言うんですよ、「KS」!
課長 け、ケーエス?
ユミ 既読スルーの略です。スルーは英語ならTHROUGHですけどローマ字で。
課長 既読スルー…。
ユミ LINEやフェイスブックでメッセージを読んだのに返信しないことです。既読マークがつくので「無視された」とトラブルに発展することもあるんです。常識ですよ!
課長 そんな言葉があるとは…。いちいち気にしていたらLINEもフェイスブックも面倒になるな。
ユミ そんなSNS疲れの課長には既読マークをつけずに読めるアプリをオススメします。アイフォーンなら「Unread」、アンドロイドは「ちらみ」がいいですよ。
課長 なるほどな。アプリは念のため入れておくか。でもやっぱり、既読スルーだなんて、気にしすぎなんじゃないか?
ユミ 人によりますね。ちなみに私は既読スルーとか、課長に出欠を無視されたこととか、全然気にしてませんから!
課長 完全に根に持ってるな…。(アプリの入手はアップストアやグーグルプレーで)