【朝晴れエッセー】計ること・1月24日
無職で独身、コロナ禍で出掛けることも減ったので、時間はいくらでもある。
コーヒー8グラムにまずはお湯を20cc入れて20秒待つ。コーヒーの量はキッチンスケールで、しっかり量る。お湯の量も。時間はキッチンタイマーでしっかり計る。
きっかけは懸賞に応募するために購入したコーヒー2袋。ドリップ式で面倒だと思った。適当に入れて飲んだら、まずかった。
ソイラテにしようと豆乳を入れたら分離した。高かったのにおいしくない。悲しくなった。
だから調べて量を工夫し温度を工夫し、やっとおいしく入れられるようになった。
その成功体験から計ることの大切さを知った私は、緑茶も紅茶もきちんと調べて、おいしい入れ方とされる量を意識して飲むようになった。
そうしたら器も良い物が欲しくなり、ちょっとだけ良い物を買った。毎日ていねいに生きているようで充実感に満たされた。
きっと外にどんどん出られるようになったら、計ることは面倒でやめてしまうかもしれない。
だけど今のこの時間はちゃんと計る。少しでも実りのある時間だったとこの先思えるようにするために。
内山典子(38) 千葉県大網白里市