現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

正論

国家と死者の繫がりを考える 日本大学教授・先崎彰容

日本大学教授の先崎彰容氏(春名中撮影)
日本大学教授の先崎彰容氏(春名中撮影)

奥の方から、緋色(ひいろ)のスカートの女性が、海兵隊員にエスコートされて階段を下りてくる。大統領と軽く言葉を交わし、金色のマイクを握りしめる。沈黙の後、厳かに流れだす国歌を、世界的歌手レディ・ガガが歌いあげる。その声は自信に満ち、自分を超えた公的なものが存在することを教え、肯定している。

映像は、胸に手を当てて聞き入る大統領をとらえ、空を突き刺す真っ白い記念塔を映しだす。星条旗とともに黒色の旗が風をはらんでなびき、国歌後半の声がそれに重なる。ずらりと並んだ米軍兵士たちは、声の主に向かって微動だにせず聞き入っている。

≪死者がいて歴史が紡がれる≫

ランキング

  1. 【産経抄】山口代表が問うた「沈黙の艦隊」のリアリティー無料プラン記事

  2. 【主張】玉城氏の勧告拒否 無意味な先延ばしやめよ

  3. 【大手町の片隅から】乾正人 公明党は本当に「がん」なのか

  4. 【主張】いじめ防止法10年 責任逃れの悪弊を絶とう

  5. 【産経抄】「近くて遠い星」を愛でる無料プラン記事

  6. 【JAPAN Forward 日本を発信】歴史戦の大転換点

  7. 【浪速風】気配りができる稀有な天才

  8. 【産経抄】ギターと宇宙、時を越え無料プラン記事

  9. 【東京特派員】湯浅博 凡夫はしなやかに中国に抗う

  10. 【杉田水脈のなでしこリポート(1)】NYの国連関連イベントで「慰安婦は性奴隷ではない」と訴えたところ…