現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

正論

乃木神社御鎮座百周年に際して 東京大学名誉教授・小堀桂一郎

東京大学の小堀桂一郎名誉教授
東京大学の小堀桂一郎名誉教授

9月13日に記念例大祭

東京・赤坂の乃木神社は御鎮座百周年の式年を迎へてゐる。その当日祭は11月1日であるが、9月13日の例大祭も百周年を奉祝する午前の祭典と夕方の夕御饌(ゆうみけ)の儀が厳粛に斎行される予定である。

本年から溯つて百年といへば大正12年、関東大震災の生じた年である。御祭神である乃木希典将軍御夫妻が、明治天皇の御大喪の儀の当日、御霊轜(れいじ)の皇居御発軔(はつじん)の時刻を選んで殉死を遂げられたのが大正元年9月の此の日であつたから、その11年後に乃木神社の創建が実現した事になる。此は将軍の逝去の報が世に伝はると直ちに、御夫妻を神として祀(まつ)るべしとの声が広く揚つた事から考へると少々長い歳月を費やした様に見える。

ランキング

  1. 【大手町の片隅から】乾正人 公明党は本当に「がん」なのか

  2. 【杉田水脈のなでしこリポート(1)】NYの国連関連イベントで「慰安婦は性奴隷ではない」と訴えたところ…

  3. 【産経抄】「近くて遠い星」を愛でる無料プラン記事

  4. 【JAPAN Forward 日本を発信】歴史戦の大転換点

  5. 【浪速風】気配りができる稀有な天才

  6. 【主張】米国版「はやぶさ」 初代の偉業をつなげたい

  7. 【正論】10兆円の「安保技術推進基金」を 元内閣官房副長官補、同志社大特別客員教授 兼原信克無料プラン記事

  8. 【東京特派員】湯浅博 凡夫はしなやかに中国に抗う

  9. 【産経抄】ギターと宇宙、時を越え無料プラン記事

  10. 【話の肖像画】タレント・小堺一機(3)萩本欽一さんに挨拶しに行くも、会ってもらえず…