トライアスロンのパリ五輪テスト大会でセーヌ川に飛び込む選手ら=18日(ロイター=共同)パリ五輪・パラリンピックの本番会場で4日間行われたトライアスロンのテスト大会が20日終了し、不安視されるセーヌ川の水質が課題として浮き彫りになった。エッフェル塔を背景にシャンゼリゼ通りなどパリ中心部を回る華やかなコース。パラ・トライアスロンと混合リレーはセーヌ川で行うスイムが直前に中止となり、ランとバイクによるデュアスロンに変更された。
トライアスロンのパリ五輪テスト大会でセーヌ川に飛び込む選手ら=18日(ロイター)パリ市は「泳げる川」の実現に着手しているが、ラバダン・スポーツ担当副市長は「水質装置の数値が基準値を超えていたので、選手の健康のため大事を取って中止した」と理由を説明。セーヌ川は下水道の整備に長年の課題を抱えており、雨量が多いと都市の汚水が川に流れ込み水質悪化の要因にもなるという。
組織委員会のエスタンゲ会長は「水質は日々改善されており、会場変更の案はない」と断言した上で「レース日をずらす考えはある」と話した。(共同)
トライアスロンのパリ五輪テスト大会でセーヌ川に飛び込む選手ら=18日(ロイター)トライアスロンのパリ五輪テスト大会でセーヌ川を泳ぐ選手ら=18日(ゲッティ=共同)トライアスロンのパリ五輪テスト大会でセーヌ川を泳ぐ選手ら=18日(ロイター)トライアスロンのパリ五輪テスト大会でセーヌ川を泳ぐ選手ら=18日(ロイター)トライアスロンのパリ五輪テスト大会でセーヌ川を泳ぐ選手ら=18日(ゲッティ=共同)トライアスロンのパリ五輪テスト大会で、セーヌ川に架かる橋をバイクで走り抜ける選手ら。右奥はエッフェル塔=18日(ロイター)トライアスロンのパリ五輪テスト大会で、セーヌ川に架かる橋の上を走る選手ら。中央奥はエッフェル塔=18日(ロイター)