現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

音声で聴く 神田蘭の5分で恋する日本史列伝

織田信長の巻 「悪徳」比叡山を焼き「伝統」式年遷宮を復活

前半(前半は登録なしでお聴きいただけます)
「絵本太閤記」に描かれた織田信長による比叡山焼き討ち(国立国会図書館デジタルコレクションから)
「絵本太閤記」に描かれた織田信長による比叡山焼き討ち(国立国会図書館デジタルコレクションから)

織田信長(1534~82年)による比叡山焼き討ちは宗教的権威の否定とは言い切れない面があります。当時の比叡山は仏教者の本分を忘れて私腹を肥やし、高利貸しをしていたことから「悪徳業者」として庶民から嫌われていました。そして、僧兵という強力な武力を持っていました。

一方で信長は、財政難で120年余り中断していた伊勢神宮の式年遷宮を再興しました。神仏への信仰をあるべき姿に戻した織田信長の物語を、神田蘭さんが語ります。

無料プランに申し込むと音声の後半がお聴きいただけます

後半

ランキング

  1. 【音声で聴く 戦後史開封】私は追放された 元産経新聞北京特派員・柴田穂の回想無料プラン記事

  2. 【音声で聴く 千利休500年】第1部 出自、出世と切腹の謎 無料プラン記事

  3. 【音声で聴く 歴史の真相】北海道侵攻を阻止した占守島の戦い 400人の乙女を救う無料プラン記事