現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

正論

海保を諸外国並み沿岸警備隊へ 麗澤大学特別教授、元空将・織田邦男

織田邦男
織田邦男

自衛隊法では、有事の際、防衛大臣が海上保安庁を指揮下に入れることになっている。4月28日、政府はその「統制要領」を策定し概要を公表した。有事における海上自衛隊と海保の連携強化は、極めて重要であるが、「長年積み残されてきた課題」(岸田文雄首相答弁)であったので、一歩前進といえる。だが、疑問も残る。

戦いはグレーゾーンで起きる

自衛隊は前線で防衛作戦に専念し、海保は国民保護や海上における人命の保護等、後方で最大限の役割を果たすという。海保は、現に戦闘が行われている海域で活動することは想定していないというが、そんな線引きは現実的か。

ランキング

  1. 【多面鏡 事件・司法から今を読む】闇バイト横行 待っているのは身の破滅 東京社会部長・酒井孝太郎有料プラン記事

  2. 【主張】玉城氏の海外演説 日本の知事の資格を疑う

  3. 【主張】国連安保理 台湾有事でも機能困難だ

  4. 【iRONNA発】元恋人独占激白! 清原和博「転落人生」の全真相 生島マリカ(作家)

  5. 【主張】参院「一票の格差」 秋の臨時国会で議論急げ

  6. 【iRONNA発】朝日だけじゃない! 「反日地方紙」の正体

  7. 【阿比留瑠比の極言御免】原発事故で情報操作 菅直人官邸の明るみに出た実態

  8. 【世論輿論】超ネット攻撃社会④完 昭和からあった過激攻撃、問われるのは受け手の覚悟

  9. 【産経抄】シンガポール修学旅行にびっくり無料プラン記事

  10. 【iRONNA発】元少年Aの「性的サディズム」は本当に解消されたのか 立正大学文学部教授・小宮信夫