天皇、皇后両陛下は9日、ご成婚30年を迎えられた。両陛下は宮内庁を通じて文書で感想を公表し、ご成婚30年を迎えたことに「感慨もひとしお」とご記述。「国民と苦楽を共にする」という皇室の在り方を大切にしつつ、「この国の人々の新たな可能性に心を開き続けていくことができれば」と抱負を示された。
両陛下は文書で、この30年間、阪神大震災や東日本大震災、新型コロナウイルス禍など、自然災害や感染症が社会に大きな影響を与えてきたことをご回想。「今なお様々な困難を抱えている人々の身の上を案じています」とつづられた。
また、世界や社会の変化によって「私たちの務めに対する社会の要請も変わってくる」とご言及。「多くの人々と出会って話を聞き、時には言葉にならない心の声に耳を傾けながら、困難な状況に置かれた人々を始め、様々な状況にある人たちに心を寄せていきたい」との決意を表明された。
一方で、令和3年に成年を迎えられた長女の敬宮(としのみや)愛子さまについては、「愛子が学び、経験する一つ一つのことが、私たちにとっても新たな学びへとつながっていると感じます」との思いを明かされた。