松野博一官房長官は5日午前の記者会見で、マイナンバーを公的給付金の受取口座にひも付ける際、本人ではなく家族名義の口座が登録された事案に関し「家族名義の口座のままでは、給付の受け取りに支障が生じる可能性がある」と述べ、本人名義の口座に変更するよう呼びかけていく予定だと説明した。
件数や調査の見通しについては「デジタル庁で調査中だ」と述べるにとどめた。
一方、河野太郎デジタル相は同日の参院本会議で、マイナンバーを巡るトラブルが相次いでいることを陳謝した。「マイナンバーカード関連サービスの誤登録などの事案に関しては、国民の皆さんに不安を与え、申し訳なく思う」と答弁した。