韓国国防相、レーダー照射「再発防止」も現場の〝信頼〟遠く

会談前に握手を交わす浜田靖一防衛相(右)と韓国の李鐘燮国防相=4日、シンガポール(市岡豊大撮影)
会談前に握手を交わす浜田靖一防衛相(右)と韓国の李鐘燮国防相=4日、シンガポール(市岡豊大撮影)

韓国の李鐘燮(イ・ジョンソプ)国防相は4日、浜田靖一防衛相とシンガポールで会談後、韓国海軍による海上自衛隊機へのレーダー照射問題について「再発防止策を打ち出すことに重点を置くことにした」と記者団に述べた。実務協議からスタートし、解決策を探ることで合意したとしている。

韓国国防省は、日韓両首脳が日韓関係の一層の発展で合意したことを受け、防衛当局間でも「安全保障協力の増進に向けて緊密に意思疎通していくことで一致した」と会談の結果を明らかにした。

ただ、国防省関係者は、肝心のレーダー照射問題を巡る日韓双方の防衛当局の立場について「現在も変わりはない」と指摘。「いったん双方の立場をそのままにし、再発防止策を打ち出していくことで合意はなされた」と説明した。

韓国側は、レーダー照射自体行っておらず、むしろ自衛隊機が韓国軍の艦艇周辺を低空で威嚇飛行したと反論し、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に入ってからもこの立場を維持してきた。

北朝鮮の核・ミサイルの脅威が日増しに高まる中、日韓の防衛当局が双方の隔たりを棚上げにしたまま、「再発防止」という〝未来〟に視点を置いて関係修復に乗り出すことに一致点を見いだした形だ。ただ、お互いへの信頼が前提の安保協力にあって問題の根源にふたをしたままでの関係改善への取り組みでは、今後ひずみを露呈する可能性も否定できない。(ソウル 桜井紀雄)

レーダー照射、類似事案の再発防止で一致 日韓防衛相

会員限定記事会員サービス詳細