和歌山で不明2人の捜索続く JR西は一部区間で終日運転取りやめ

大雨で冠水した、愛知県豊橋市と豊川市を流れる豊川放水路(中央)の周辺地域=3日午前9時25分
大雨で冠水した、愛知県豊橋市と豊川市を流れる豊川放水路(中央)の周辺地域=3日午前9時25分

台風や前線の影響で2日から近畿などで降った大雨から一夜明けた3日、JR西日本の一部区間を除いて運転を再開したほか、高速道路も通行止めが解除された。2人が行方不明となっている和歌山県では警察や自治体などの関係者が捜索に当たった。

2日から3日午前にかけ、四国、近畿、東海で局地的な豪雨をもたらす「線状降水帯」が相次いで発生するなど、記録的な大雨となった。24時間雨量は浜松市天竜区熊で497・5ミリ、三重県鳥羽市で490・5ミリ、愛知県豊橋市で419ミリ、和歌山県湯浅町で385ミリと観測史上最も多くなった。

大雨の影響で、関西各地では鉄道や高速道路などの交通機関に影響が出た。JR西日本では3日、始発から運転を取りやめる区間もあり混乱が生じた。

JR西日本によると、紀勢線紀伊田辺-和歌山間や和歌山線高田-和歌山間などでは終日運転を取りやめる。関西線柏原-加茂間や阪和線と桜井線では3日昼頃まで一部区間で運転を見合わせた。

山陽新幹線については3日始発から東海道新幹線との直通運転を取りやめ、名古屋・東京方面行きのぞみ、ひかりの行き先を新大阪に変更。広島・博多方面行きは新大阪始発とした。新大阪-博多間は始発から本数を減らして運行している。

近鉄では吉野線福神-大阿太間で土砂が流入した影響で、吉野口-吉野間で始発から運転を見合わせたほか、南大阪線などで一部運休や遅延が生じた。

高速道路では阪和自動車道や南阪奈道路で通行止めとなっていたが、3日朝に解除された。

一方、大雨で2人が行方不明になった和歌山県紀の川市と紀美野町では3日午前、増水した河川などの状況を確認したうえで行方不明者の捜索が再開された。

紀の川市では2日午後、冠水した道路を横断しようとした70代の男性が流されたとの通報があり、和歌山県警岩出署や消防、市関係者が捜索。夜になって捜索を中断していたが、3日、天候の回復や水位が下がるのを待って捜索を再開した。

同署によると、当時、現場の市道は冠水し、両脇にある電柱と木の間にロープが渡され、男性はこのロープを伝って道路を渡ろうとしていたという。

紀美野町では巡回していた同町職員が2日午後、乗用車を運転していた成人女性が車ごと真国(まくに)川に流されるのを目撃。女性が行方不明になっているとして3日も町職員や県警海南署員らが捜索を続けている。

会員限定記事会員サービス詳細