現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

THE古墳

埴輪キット、付箋、クリップ…応神陵おひざ元で誕生した癒やしの「古墳文具群」

ミャクミャク(前列左)やダルビッシュ(後列中央)などユニークな手作り埴輪群
ミャクミャク(前列左)やダルビッシュ(後列中央)などユニークな手作り埴輪群

「ミャクミャク」「ダルビッシュ」「アマビエ」。すべて埴輪(はにわ)で作りました-。大阪府羽曳野市の埴輪づくり体験施設「河内こんだハニワの里 大蔵屋」。建物の外壁には踊る埴輪が大きく描かれ、背後には国内2位の規模を誇る世界遺産の応神天皇陵古墳がひかえる。アマビエの埴輪はコロナ禍の収束を願った。古墳時代に被葬者を追悼して作られたという埴輪に、現代の人々もさまざまな思いを込める。コロナウイルスに翻弄(ほんろう)されながらも、大きな支えは「古墳への愛」だ。

志村けんさんに思い込め

オープンは平成31年4月26日。平成から令和へ、日本中が新時代を前に高揚感に包まれていた。翌5月には、応神天皇陵古墳(墳丘長425メートル)を含む百舌鳥(もず)・古市古墳群の世界遺産登録が確実となり、7月に正式決定。「KOFUN(コフン)」が世界に知られるようになった。

ランキング

  1. 中国の新潟総領事、日本の魚に思わず「おいしい」…本国が釈明

  2. ギャラは事実上ゼロ…それでも全国を駆ける「刑務所のアイドル」の使命

  3. 「反重力」存在せず 国際チームが証明

  4. 元日向坂46・渡邉美穂さん、正しいSNS利用訴え「一度見たら、記憶は消えない」

  5. 新潟県新発田市の男性、クマに襲われる 県内の人身被害4件目

  6. 玉城知事、沖縄県庁の有害物質流出を陳謝 3カ月放置

  7. 「あまりにも衝撃的」「何色に?」 小田急ベテラン車両の西武〝転身〟にざわつき

  8. ジャスティン・ビーバーさん「わかさ生活」来店 特大ぬいぐるみ購入、店舗が聖地化 インスタで話題沸騰

  9. 「VIVANT」で喚起された愛国心 愛する家族のために戦う有料プラン記事

  10. 【まち・文化】華やか「彼岸花」各地で見頃 不気味さの理由、ルーツたどる