ごみ拾いに競技性を持たせた「スポGOMI」の世界一を決める東京での第1回ワールドカップ(W杯)を11月に控え、ブラジル代表を決める予選が28日、最大都市サンパウロで開かれた。計27チームが一心不乱にごみを拾い、30代の男性3人組のチームが優勝した。
2008年に日本で始まった「スポGOMI」は、市街地や海辺などで区域を定め、回収したごみの内容や量をポイント化して争う。1チーム3人、制限時間は1時間。
優勝者は日本への渡航費などが無料になる。計29キロのごみを集め優勝した広告業ビトル・キネさん(36)は「こんなにもごみがあることに驚いた。日本に行き世界のチームと競うのが楽しみ」。
約20カ国で予選が実施されるほか、日本国内でも都道府県予選を経て日本代表が決まる。(共同)