音声で聴く 注目の記事から

名探偵コナンの世界「顔認証ネットワーク」 防犯利用に慎重論

↓こちらから音声がお聴きいただけます

※音声プレーヤーが表示されない場合はこちら

大阪駅うめきた地下口の顔認証改札。犯罪防止への活用には慎重論が根強い=3月、大阪市北区(恵守乾撮影)
大阪駅うめきた地下口の顔認証改札。犯罪防止への活用には慎重論が根強い=3月、大阪市北区(恵守乾撮影)

4月に公開されたアニメ映画「名探偵コナン 黒鉄(くろがね)の魚影(サブマリン)」では、ネットワークで結ばれた監視カメラと顔認証が重要な役割を果たしています。

現実世界でもスピードと精度は日進月歩ですが、個人情報保護の観点から犯罪防止への活用には根強い慎重論があります。社会安全の要請とプライバシーをどう調和させればいいでしょうか。

【音声で聴く 注目の記事から】名探偵コナンの世界「顔認証ネットワーク」 防犯利用に慎重論
原作 産経新聞「【真・治安論】第4部 砂上の安全インフラ①」(令和4年)
語り手 沢田有里
音響編集 向井達也(オレンジボックス)
制作 産経新聞社

会員限定記事会員サービス詳細