小野薬品、オプジーボ関連特許で米研究所と和解

がん免疫治療薬「オプジーボ」関連の特許を巡る訴訟で、小野薬品工業が米研究所と和解していたことを発表した。オプジーボの特許権を持つ小野薬品と米ブリストル・マイヤーズスクイブ(BMS)が契約一時金を支払う。金額など和解条件の詳細は非公表としている。

小野薬品が7日、和解を公表したのは米ダナファーバーがん研究所。令和5年3月期の連結業績に与える影響については、5月に予定している決算発表時に公表するとした。

同研究所の博士ら2人が、ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑京都大特別教授と論文を共同執筆していた。2019年に米連邦地裁が2人を共同発明者として認定。研究所が特許収入の一部を受け取る権利を主張し、提訴していた。

小野薬品はオプジーボの特許をめぐり、本庶氏とも争った経緯があるが、21年秋に本庶氏に50億円を支払い、京都大学に設立した基金に230億円を寄付して和解していた。

会員限定記事会員サービス詳細