ロシアの作戦「失敗は明白」 英分析、統括司令官任命後

英国防省は1日、ロシアのウクライナ侵攻で、ロシア軍制服組トップのゲラシモフ参謀総長が1月に軍事作戦の統括司令官に任命された後、東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)の完全制圧を目指した作戦は「失敗したことが明白になった」との分析を発表した。

ゲラシモフ氏の統括司令官任命は異例の人事で、ロシア軍が大規模攻勢に出るとの見方が強まっていた。英国防省は、ロシアがドンバス地域の戦線で数万人の死傷者を出しながら、制圧した地域はわずかだと指摘。昨年9月の部分動員令で多数の予備役を投入し、人員を増強したが「ほぼ無駄に終わった」とした。

ゲラシモフ氏については「ロシアの政治指導者がどこまで失敗を許容するのか、限界に挑んでいる可能性がある」と皮肉った。(共同)

露徴兵、例年より1割増

プーチン氏の最終審判は? 論説委員・斎藤勉

ロシア、安保理議長国に ゼレンスキー氏「不条理」

会員限定記事会員サービス詳細