現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

産経抄

3月30日

中国最古の兵法書である『孫子』は計13編のうち、最後に「用間篇(へん)」を充てている。「間」とは「間諜」つまり「スパイを用いる篇」である。当然、敵国からスパイが送られた場合の対策も用意していた。買収し二重スパイにして敵に送り返せというのだ。偽の情報を相手に伝えれば、潜入した味方のスパイも働きやすくなる。

▼中国が2600年前の兵法書を参考にしているのは明らかだ。もっとも、むやみに外国人をスパイと決めつけ自由を奪っていいとは書いていない。北京市でアステラス製薬の現地法人幹部の男性が当局に拘束された。中国外務省の報道官は、中国の反スパイ法に違反した疑いがある、と説明する。

▼習近平政権の下で法律が2014年に施行されて以来、今回を含め少なくとも17人の日本人が拘束されてきた。この法律が恐ろしいのは、条文があいまいな点である。今回も男性のどんな行為がスパイと判断されたのか一切説明がない。50代の男性は中国でのビジネス経験が長く事情に通じていただけに、頼りにしてきた現地の日本人社会の衝撃は大きいはずだ。

ランキング

  1. 【産経抄】6月8日無料プラン記事

  2. 【主張】原発取水ダム爆破 露は「戦争犯罪」重ねるな

  3. 【主張】池田小事件22年 幼い命への誓いを果たせ

  4. 【南と北の島物語 樺太と南洋統治】【31】ソ連機来襲 軍民で戦った日本有料プラン記事

  5. 【正論】侵略の背景と「第2のプーチン」 青山学院・新潟県立大名誉教授 袴田茂樹無料プラン記事

  6. 【浪速風】「五公五民」と騒ぎ立てる野党政治家

  7. 【産経抄】6月7日無料プラン記事

  8. 【浪速風】結局負担増では

  9. 【正論】日本人が持ち合わせる「人類最強」の性質とは… 動物行動学研究家、エッセイスト・竹内久美子

  10. 【主張】台湾海峡での挑発 中国軍は国際ルール守れ