「乗客に怖い思いさせた」保津川下り運航組合謝罪

事故について説明し、謝罪する保津川遊船企業組合の豊田知八・代表理事=28日、亀岡市
事故について説明し、謝罪する保津川遊船企業組合の豊田知八・代表理事=28日、亀岡市

京都府亀岡市の桂川(通称保津川)で観光客向け川下りの舟1隻が転覆し船頭1人が死亡、1人が行方不明となった事故で、運航する保津川遊船企業組合の豊田知八代表理事が29日、同市の事務所で記者会見した。「お客さまに怖い思いをさせてしまい、心からおわびします」と謝罪した。

これまでの説明によると、組合は28日夕から夜、転覆した舟を引き揚げ、事務所近くに運んだ。船首には事故の際に破損したとみられる大きな傷があった。亡くなった船頭の田中三郎さん(51)は発見時、腰に巻くベルト型の救命具をしていない状態だった。外れたか、身に着けていなかった可能性がある。

船頭の1人がかじで水をかこうとしたところ失敗し、バランスを崩して川に転落。残り3人でコントロールしようとしたが、岩にぶつかって転覆した。

運輸安全委員会の船舶事故調査官2人も29日、現地を訪れ、転覆した舟を調べたり、関係者から事情を聴いたりした。

会員限定記事会員サービス詳細