現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

音声で聴く 神田蘭の5分で恋する日本史列伝

菅原道真の巻 遣唐使廃止で文化発展…怨霊から神様に

錦絵に描かれた菅原道真(東京都立図書館デジタルアーカイブから)
錦絵に描かれた菅原道真(東京都立図書館デジタルアーカイブから)

平安時代の廷臣、菅原道真(845~903年)は遣唐使の廃止を提言して、日本独自の国風文化が生まれました。

その後、右大臣になりましたが、藤原時平の策略によって大宰府(福岡県)に左遷され、その地で死去。怨霊として恐れられ、時がたつと学問の神様となりました。

神田蘭さんは「自尊の精神で日本の文化を守り、発展させた功績は多大だ」と評価します。


ランキング

  1. 【音声で聴く 話の肖像画】女優・河合美智子さん 「悲観しなかった」脳出血からの生還語る無料プラン記事

  2. 【音声で聴く 神田蘭の言いたい放題】「日本は大丈夫か」講談界のヒロインが世相を斬る無料プラン記事