西村康稔経済産業相は24日の閣議後記者会見で、再生可能エネルギー普及のために電気料金に上乗せしている賦課金の単価について、令和5年度は1キロワット時当たり1・40円になると発表した。4年度から2・05円下がる。経産省によると、月に400キロワット時を使用する標準世帯の場合、月820円、年9840円の負担減となる。
毎年改定する賦課金単価は平成24年に制度が始まってから上昇を続けてきたが、初めて減少に転じる。単価は、再エネ事業者が発電した電気の販売収入が増えれば単価が下がる仕組みになっている。ウクライナ危機による資源価格高騰で電気の市場価格が上昇し、販売収入が増加した。
経産省によると、標準世帯での賦課金の負担は月560円、年6720円となる。