速報

速報

藤井が史上最年少で名人と7冠 全8冠制覇に王手

「葵舟」駿府城ぐるり1周 石垣の刻印など間近に

駿府城公園の堀を周遊する「葵舟」=11日、静岡市
駿府城公園の堀を周遊する「葵舟」=11日、静岡市

徳川家康が晩年を過ごした静岡市の駿府城跡の公園で、堀を周遊する「葵舟」と呼ばれる遊覧船が運航している。乗船に最適な時期は、水面に桜の花びらが浮かぶ「花いかだ」が楽しめる4月。NHK大河ドラマ「どうする家康」の波に乗り、集客を目指す。

葵舟は2021年3月に運航が始まった。土日、祝日に30分間隔で10~15便が全長約1・6キロの「中堀」を約40分かけて1周する。

「葵舟」で取材に応じる運航会社の亀谷啓史さん=11日、静岡市
「葵舟」で取材に応じる運航会社の亀谷啓史さん=11日、静岡市

「城改修を担った大名が石垣に刻んだ刻印や、くぎを使わず造った橋を間近で見られる。城内の水運に利用されたという水路にも近づき、駿府城の当時の生活を感じられる」。市から運航を委託された「TOKAIケーブルネットワーク」の責任者亀谷啓史さんは魅力をアピールする。

七五三などの祝い事や女子会向けに1隻貸し切りも可能。公園近くにある大河ドラマ館と今年1月に全面オープンした「静岡市歴史博物館」の両方を利用すれば、乗船料が半額になる。


会員限定記事会員サービス詳細