北朝鮮、核魚雷の爆発実験を初公開 「11年前から開発」

北朝鮮の朝鮮労働党中央軍事委員会が21~23日に行った「核無人水中攻撃艇」の実験。24日付の労働新聞が掲載した(コリアメディア提供・共同)
北朝鮮の朝鮮労働党中央軍事委員会が21~23日に行った「核無人水中攻撃艇」の実験。24日付の労働新聞が掲載した(コリアメディア提供・共同)

【ソウル=時吉達也】北朝鮮の朝鮮中央通信は24日、艦船や港湾を海中から攻撃する核魚雷「核無人水中攻撃艇」の爆発実験を21~23日に実施し、成功したと伝えた。北朝鮮が核魚雷の開発・実験を公開したのは初めて。北朝鮮が「秘密兵器」とする核魚雷の開発は、2012年から進められてきたとしている。

朝鮮中央通信によると、「水中攻撃艇」は21日に東部利原(リウォン)沖を出発し、水深80~150メートルの海域を59時間超にわたり潜航。23日午後、東部洪原(ホンウォン)湾で試験用弾頭を水中爆発させ「打撃能力を完璧に証明した」としている。発表通りに開発が進んでいるかは不明だ。

現地で指導した金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は、米韓が23日まで実施した大規模軍事演習について「われわれの忍耐と警告を無視した」と非難。「無分別な軍事挑発」が拡大すれば「さらに圧倒的かつ強力に対応する」と述べ、追加の軍事的措置を示唆した。

また、同通信は、戦略巡航ミサイル4発の発射訓練が22日に東部咸興(ハムフン)で実施されたとも伝えた。楕円(だえん)や8の字の軌道で1500~1800キロ飛行後、うち2発を高度600メートルで空中爆発させたとしている。

北朝鮮の核兵器、運搬手段の多様化が加速

会員限定記事会員サービス詳細