新森保ジャパン、ドロー発進 「サッカーも感動を」

【サッカー日本代表対ウルグアイ代表】後半、選手に声をかける日本代表・森保一監督(中央)=国立競技場(撮影・佐藤徳昭)
【サッカー日本代表対ウルグアイ代表】後半、選手に声をかける日本代表・森保一監督(中央)=国立競技場(撮影・佐藤徳昭)

2026年のワールドカップ(W杯)を目指す日本が再始動で奮闘した。24日に聖地・国立競技場にW杯優勝2度のウルグアイを迎えた一戦は1-1でドロー。目指していた勝利こそ手にできなかったものの、格上といっていい南米の強豪と互角に渡り合った。

まずは強烈な個の力をみせつけられた。ピンチらしいピンチがないまま迎えた前半38分、バルベルデがミドルシュートを放つ。ポストをはたいたボールを頭で押し込んで先制点を奪取。スペインのレアル・マドリードで主力を担うスーパースターの独壇場だった。

日本のアタッカーも持ち味を発揮した。後半30分、右サイドの伊東がスピードをいかして最終ラインの裏へ抜けてスルーパスを引き出す。クロスにダイレクトで合わせたのは、ポジション取りが巧みな西村。互いの長所が組み合わさってチームを敗戦から救った。

チーム全体が刺激を受けて臨んだ試合だった。野球の日本代表がワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を制覇して全国がわき、先発した三笘は「感動した。野球の次はサッカーと思ってもらえるように結果を出したい」と士気を高めていた。

「スポーツが社会に必要だと思ってもらうのが私たちの存在意義。サッカーでも日本に勇気や感動を届けたい」と決意を新たにしていた森保監督。ドイツとスペインを撃破したカタールW杯に続き、次回W杯で再び日本中を笑顔にするための旅が始まった。(奥山次郎)

日本代表、ウルグアイと引き分け 西村が同点弾

会員限定記事会員サービス詳細