福岡の暴追センターが詐欺被害に 相談者情報3千人分流出可能性

福岡県警本部や県庁舎がある福岡県庁入り口=福岡市東区
福岡県警本部や県庁舎がある福岡県庁入り口=福岡市東区

公益財団法人「福岡県暴力追放運動推進センター」(福岡市)は23日、職員のパソコンが一時乗っ取られ、センターに相談を寄せた人や関係者ら延べ約3500人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。相談者の氏名や住所、電話番号などが引き出された恐れがあるという。

その後、男からウイルス除去名目で金の支払いの要求があった。センターは、詐欺未遂容疑で福岡県警博多署に22日付で被害届を提出。福岡県警が捜査している。

センターによると、20日午後0時半ごろ、職員のパソコンに「ウインドウズセキュリティサービス」からの案内文が表示された。文中の番号に電話し、指示通り操作すると、パソコンが遠隔操作に切り替わった。センターの担当者は「心配をおかけした関係者の皆さまに深くおわびする」と話した。

会員限定記事会員サービス詳細