現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

産経抄

3月23日

「野球で一番面白いスコアは8対7」。野球好きなら誰でも知っている言葉である。大リーグ通として知られるエッセイストの向井万起男さんによると、出所は米国の第32代大統領、フランクリン・ルーズベルトの手紙だった。

▼新聞記者に野球への熱い想(おも)いを書き連ねている。1対0という投手戦も嫌いではないが、乱打戦の方が好きと告白する。「8対7のように」(『人に言いたくなるアメリカと野球の「ちょっとイイ話」』)。

▼1対0でも8対7でもない、3対2のゲームが最高ではないか。第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝を観戦して思い至った。日本が米国に競り勝ち、3度目の頂点に立った昨日の試合はハラハラドキドキの連続だった。

ランキング

  1. 【産経抄】上を向きたい月替わり無料プラン記事

  2. 【主張】処理水とIAEA 中国への共感は広がらぬ

  3. 【主張】出産費の見える化 安心して産む環境全力で

  4. 【産経抄】山口代表が問うた「沈黙の艦隊」のリアリティー無料プラン記事

  5. 【大手町の片隅から】乾正人 公明党は本当に「がん」なのか

  6. 【ソウルからヨボセヨ】韓国の小説は難しい?

  7. 【風を読む】ノアはいつ方舟を造ったか 論説副委員長・佐々木類

  8. 【正論】「抗がん剤効果少ない」との発表 高齢者がん治療方針を転換せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫

  9. 【主張】玉城氏の勧告拒否 無意味な先延ばしやめよ

  10. 【浪速風】自然の音に耳をすませる