許十段タイか、芝野連勝か、囲碁十段戦第2局始まる

【囲碁・大和ハウス杯十段戦】「大和ハウス杯 第61期十段戦五番勝負」第2局で、対局に臨む許家元十段(左)と芝野虎丸名人=23日午前、滋賀県長浜市のホテル&リゾーツ長浜(渡辺恭晃撮影)
【囲碁・大和ハウス杯十段戦】「大和ハウス杯 第61期十段戦五番勝負」第2局で、対局に臨む許家元十段(左)と芝野虎丸名人=23日午前、滋賀県長浜市のホテル&リゾーツ長浜(渡辺恭晃撮影)

産経新聞社主催の囲碁タイトル戦「大和ハウス杯 第61期十段戦五番勝負」の第2局が23日午前9時半、滋賀県長浜市の「ホテル&リゾーツ長浜」で始まった。

今期は3連覇がかかる許家元(きょかげん)十段(25)に、3期ぶりの返り咲きを目指す芝野虎丸名人(23)が挑む顔合わせ。立会人の坂口隆三九段が「時間になりました」と告げると、第1局とは先・後(攻)を入れ替え先(黒)番の芝野名人が右上星に着手すると、許十段は左下星に応じた。芝野名人が右下を二連星に構え、許十段が6手目に右上三々に入り熱戦が始まった。第1局同様、序盤はほぼ考慮時間を使わず打ち進められた。対戦成績は許十段が12勝、芝野名人が14勝。

今月13日に示された政府の新型コロナ対策の緩和方針を受け、同日以降の囲碁対局も、マスク着用は自己判断となった。この日の開始時はマスクを着用して盤面に向かった2人だが、すぐに外して戦いに臨んだ。

琵琶湖畔に立地する同ホテルで対局が行われるのは3年連続3回目。一昨年は芝野十段が許八段(いずれも当時)に勝利。昨年は許十段が余正麒(よ・せいき)八段を破っている。

持ち時間は各3時間の1日打ち切り制。同日夜までに決着する見込み。

【PC版】第2局 棋譜ライブ中継(Windows版のみ)手順のみ

【PC版】第2局 棋譜ライブ中継(Windows版のみ)解説つき

※対局・観戦アプリ「SANKEI-EGG」(無料)のインストールが必要です

【スマホ版】第2局 棋譜ライブ中継(解説つき)

会員限定記事会員サービス詳細