現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

正論

看護師の新国家資格に道を拓け 日本財団会長 笹川陽平

日本財団会長、笹川陽平氏
日本財団会長、笹川陽平氏

65歳以上の高齢人口がピークを迎える「2040問題」を前に、医師の指示を受けずに看護師が一定の診療や治療ができる新たな国家資格創設の是非について内閣府の規制改革推進会議の作業部会で検討が進められている。

看護師が一定の医療を担う

想定されているのは、欧米で普及するナース・プラクティショナー(NP)制度の日本版。日本看護協会が早期実現を求めているのに対し、日本医師会は反対の立場を表明している。

ランキング

  1. 【浪速風】「五公五民」と騒ぎ立てる野党政治家

  2. 【南と北の島物語 樺太と南洋統治】【31】ソ連機来襲 軍民で戦った日本有料プラン記事

  3. 【正論】侵略の背景と「第2のプーチン」 青山学院・新潟県立大名誉教授 袴田茂樹無料プラン記事

  4. 【産経抄】6月8日無料プラン記事

  5. 【産経抄】6月7日無料プラン記事

  6. 【主張】原発取水ダム爆破 露は「戦争犯罪」重ねるな

  7. 【iRONNA発】狭い檻で飼育する動物園は「必要悪」か 象のはな子をめぐり海外から「救出」を求める声も 佐藤栄記氏

  8. 【主張】池田小事件22年 幼い命への誓いを果たせ

  9. 【主張】台湾海峡での挑発 中国軍は国際ルール守れ

  10. 【主張】ホンダのF1復帰 高い技術で世界と勝負を