露産ガスのモンゴル経由輸出「条件合意」 中露会談でプーチン氏

21日、ロシア・モスクワのクレムリンで、握手するプーチン大統領(右)と中国の習近平国家主席(AP=共同)
21日、ロシア・モスクワのクレムリンで、握手するプーチン大統領(右)と中国の習近平国家主席(AP=共同)

ロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席は21日、少人数での会談に臨んだ後、両国代表団らが参加する拡大協議を実施した。

拡大協議の冒頭、プーチン氏は、少人数会談で「両国関係の展望と国際舞台における協調の強化について率直に意見交換した」と表明。モンゴル経由で露産天然ガスを中国に輸出する新たなパイプライン「シベリアの力2」の建設に向けて「実質的にほぼ全ての条件が合意された」と述べたほか、「ロシアから中国への食料輸出や中国通貨での決済を増加させる」とし、対露制裁の影響を中国との貿易拡大で緩和させたい思惑を鮮明にした。

一方、習氏も「互いの努力により、中露関係は発展の勢いを増している」と満足感を表明。両国の利益の拡大に向け、中露の協調と連携を強めるべきだとする考えを示した。

会員限定記事会員サービス詳細