現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

hanashikaの時間。

おのおので考えよう 笑福亭鉄瓶

笑福亭鉄瓶さん
笑福亭鉄瓶さん

臨機応変。本当に大事なことだと思います。公共交通機関の優先座席は座ればいい。満員になり、そこが必要な方がいれば譲る。妊婦さん・ベビーカー優先のエレベーターも皆さんは乗ればいいと思います。扉が開き優先される方がいれば、そのときに譲ればいい。優先なので「座って(乗って)はいけない」ではない。

少し話は変わりますが、私は2児の父です。まだ子供が小さかった頃、意識していたことがあります。駅などのエレベーターはベビーカーと、それを押す妻は乗る。私は階段。なぜか? 後ろにもベビーカーの方がいるからです。できるだけ乗れる方がいいじゃないですか。ちょっとしたことです。

でも、このちょっとしたことが積もれば、しょうもないルールを作って規制をかける必要もなくなるのでは、と思うのです。何か起こったらルールを作って規制するのではなく、おのおので考え、抑止していくことが大切な気がします。

ランキング

  1. 【産経抄】6月2日無料プラン記事

  2. 【主張】同性婚訴訟の判決 男女否定は理解しがたい

  3. 【主張】藤井新名人の誕生 未到の8冠制覇へ邁進を

  4. 【正論】LGBT法案と学校教育の不安 エッセイスト、動物行動学研究家・竹内久美子無料プラン記事

  5. 【満韓あちらこちら】(5)国境地帯をつなげ 漱石も買った日朝通し切符有料プラン記事

  6. 【阿比留瑠比の極言御免】「土人」は「差別」なのか

  7. 【正論】ウサイン・ボルトを驚かせた日本の底力 モンゴロイドがニグロイドに並んだ!? 動物行動学研究家・竹内久美子

  8. 【産経抄】6月1日無料プラン記事

  9. 【大手町の片隅から】なぜ共産党は激高するのか コラボ問題の国会質問に 乾正人

  10. 【浪速風】想定外への対処の難しさ