現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

産経抄

3月20日

赤城の山も今夜を限り、生まれ故郷の国定の村や縄張りを捨て、国を捨て、かわいい子分のてめえたちとも別れ別れになる首途(かどで)だ。ご存じ国定忠治の名台詞(ぜりふ)だが、ご存じと書いても若い読者にはピンとこないだろう。わが論説委員室では、長老が宴席の締めに必ず実演付きで披露するので知らぬ者はいないが。

▼忠治は幕末、上州を根城とした博徒だったが、関所破りなどで兇状(きょうじょう)持ちとなり、最後には捕らえられて磔(はりつけ)の刑に処せられた。明治になってから飢饉(ききん)に苦しむ農民を救い、幕府に抗(あらが)った義俠(ぎきょう)として講談、浪曲、果ては映画の主人公になるほど偶像化された。

▼国会議員の身から一夜にして兇状持ちの身になり果てたガーシー容疑者も後の世に「令和の忠治」と称(たた)えられるのだろうか。いくらフェイクニュースが蔓延(まんえん)する世になったとはいえ、無理筋である。磔にされる心配はないのだから、とっととお帰りになったらいかがか。

ランキング

  1. 【産経抄】6月3日無料プラン記事

  2. 【産経はこう「主張」してきた】第11回 日韓国交樹立 「一方的に日本が譲歩した感が深い」<昭和40年6月23日付社説>有料プラン記事

  3. 【主張】「1.26」の危機 少子化対策の効果高めよ 首相は歳出改革に指導力を

  4. 【ソウルからヨボセヨ】今度はPOSCO訪問を

  5. 【浪速風】事実を見極めるリテラシー

  6. 【主張】藤井新名人の誕生 未到の8冠制覇へ邁進を

  7. 【主張】同性婚訴訟の判決 男女否定は理解しがたい

  8. 【正論】秋篠宮家を擁護しても叩かれる エッセイスト、動物行動学研究家・竹内久美子無料プラン記事

  9. 【JAPAN Forward 日本を発信】歴史戦の大転換点

  10. 【阿比留瑠比の極言御免】原発事故で情報操作 菅直人官邸の明るみに出た実態