日印首脳会談「法の支配」で連携確認 中露を念頭に

共同記者発表するインドのモディ首相(右)と岸田首相=20日、ニューデリー(共同)
共同記者発表するインドのモディ首相(右)と岸田首相=20日、ニューデリー(共同)

【ニューデリー=広池慶一】岸田文雄首相は20日(日本時間同)、インドのニューデリーでモディ首相と会談し、ロシアのウクライナ侵攻や中国の威圧的行動を念頭に、法の支配に基づく国際秩序の堅持に向けて連携することを確認した。首相は5月の先進7カ国(G7)首脳会議(広島サミット)に、今年の20カ国・地域(G20)議長国のインドを招待し、モディ氏は出席する意向を示した。

両首脳は会談で、開発金融や食料安全保障、エネルギー問題について意見交換し、G7、G20それぞれが今年開催するサミットに向けて連携していくことを確認した。また、グローバルサウス(南半球を中心とする途上国)に対する関与強化策についても意見を交わした。

首相は広島サミットにモディ氏を招待した上で「法の支配に基づく国際秩序の堅持と、G7を超えた国際社会のパートナーとの関係強化という2つの視点から国際社会が直面する課題を取り上げたい」と伝達。モディ氏はグローバルサウスの観点を含めて、G20議長国としてインドが重視する事項について説明した。

2国間関係では、1月の自衛隊とインド軍による初の戦闘機訓練などを踏まえ、安全保障協力の進展を歓迎。インドの高速鉄道整備の推進も申し合わせた。

首相とモディ氏の会談は4回目で、インド訪問は昨年3月に続き2回目となる。首相は21日にインドを出発し、22日未明に帰国する予定。

会員限定記事会員サービス詳細