現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

正論

文科省「教科書検定」の深い闇 新しい歴史教科書をつくる会副会長・藤岡信勝

新しい歴史教科書をつくる会副会長・藤岡信勝氏
新しい歴史教科書をつくる会副会長・藤岡信勝氏

教科書業界最大手の東京書籍(以下「東書」と略称)が発行した高校用地図の教科書『新高等地図』が、令和2年度の文部科学省教科書検定に合格し、採択を経て生徒の手に渡ったのち、約1200カ所の間違いがあることがわかった。

令和4年4月から使用していたこの教科書の、全ての誤りを東書が自社のホームページに掲載し告知したのは、使用開始から9カ月後の同年12月のことであった。

検定サボタージュ事件

ランキング

  1. 【西論プラス】エスカレーターの片側空け、やめませんか 大阪社会部次長・河居貴司有料プラン記事

  2. 【正論】子供のため伝統的家庭の尊重を 青山学院大学教授・福井義高無料プラン記事

  3. 【産経抄】民主党政権が「電波止めるゾ」と恫喝したのをお忘れか 2月13日

  4. 【風を読む】電力叩きでエネ安保強まるか 論説副委員長・井伊重之有料プラン記事

  5. 【主張】参院予算委員会 建設的な防衛論議深めよ

  6. 【産経抄】3月29日無料プラン記事

  7. 【主張】IPCC報告書 日本の石炭火力で貢献を

  8. 【浪速風】日韓関係「正常化」って?

  9. 【パリの窓】ドカーン、ドカーンと催涙弾 デモと生きる平和な日

  10. 【主張】中国の邦人死亡 全力で救出を試みたのか